翌日が夜勤なので時間調節がてらホームへ・・・
早めに着いて最初はアイナメでもっとテトラ帯を叩きましたが、まだまだ夏枯れなのかな~?
テトラ帯に見切りを付けて堤防の壁沿いの穴打ちへ
ワームをメガバス タイニー エックスレイヤーを着けて探ってますと
穴の中から25~30センチのアイナメちゃんが挨拶してくれます
何とか魚のご尊顔を見れまして安心してますと水面にはカタクチがボイルしてます
良く見ると鯖に追われてる様なので、スミス ヴィヴィットライブ3,2in レッドヘッドで
ナブラ打ち~~?
しましたが釣れる訳も無く仕方がないのでそのままボトムまで落としながら隣でやってる方まで移動~
到着しまして一言二言会話してからいい加減スイミングを開始してみますと根係?
いえ、何かゴミでも付いてる様に浮いてくるので一気のロッドを上げてみると「グングン」
っと引き込まれたので「あれ?何かかかってる?」って感じで寄せてきます
が、キャストしてから横に20~30メートル移動してからなのでなかなか寄りませんが
そこは引きを楽しみながらやってるといい加減魚も観念してのか浮いてきます
見てみますとまぁ~良型かな~?ってサイズですが6LBで堤防ブッコ抜きは危険なので
タモで掬ってもらい(タモ網交換第一号だった)早速大きさを測ってみますと

40UPかと思いましたが39cmもっと良いのが欲しかったのですが夏枯れなのでこの位で
良いかな~~って・・・・
持ってる所も一枚

う~ん変な顔~~
いい加減アブタイムは終わったと思いもう一度潮通りの良いテトラ帯に向かって見ます
流石にテトラ付近で6LBは無いのでベイトに持ち替えましたが・・・
2~3回探って見ましたがな~んにも当たりが無くあきらめかけた時フォール中に「コン!」
っと小さな当たりに慎重に合わせて見ますと、カジカの様なやる気の無い引きが・・・・
「ま、こんな状態なんでカジカでも良いか」と思い一気に魚を浮かせると、そこから魚の引きが豹変!
ロッドをいい感じに曲げ、弱めとはいえベイトリールからラインを出す程の元気にいい引きを楽しみ
寄せてくると水中から何やら黒い物体が・・・
足場が低いので一気にブッコ抜くと出てきた魚の大きさに暫し呆然・・・・
そそくさとサイズを見てみますと・・・

37センチ!!!!!!!
これは納得、満足の一匹に放心してましたが、気を取り直してもう一匹と頑張る!!
って釣れたら良いんですがその後は際でチビマゾイ(15~20センチ)しか遊んでくれなくなり最後に

メタボなマゾイチャンが上がりゾイになり本日はお開きに・・
でも、39のアイナメと37のクロソイが釣れたので満足~~な釣りに成りました!!