部屋でともや君と話してましたら日が変わった位に
「今から行こう」っとなりまして
手近な○るとま食堂前にGo
到着してみると先客が居ましたので少し離れて開始
この場所はコゾイばかりなので23センチ超えたら「ナイスサイズ!」
と思うくらい小物釣り場です
まぁ~魚は居ますから遊ぶには良いですが小さいのでお持ち帰りは
出来ません
最初からメバルリング気分でシラスヘッドファイン5/64ozに
リングキックワームで・・・
最初から当たりは有るんですがなかなか針に乗りません
魚の当たりをロッドのティップ(穂先)が弾いてしまってます
本当は本物のメバル用のロッドでやれば殆ど釣れるんですが
ここはバスロッドのMLで通します
なぜなら、ここ今年の1月20日に50センチのアイナメを釣った
場所だからです 安易なタックルでは万が一ある・・・と思う・・・
先客が帰ったので帰ったのでそそくさと釣り場移動をし再開~
この日は一度ボトム(底)に落としてから漂わせる様なスイミングが
パターンっだったらしくコツを掴むとワンキャスト&ワンヒットが
出来、何匹か釣った後にコゾイ用に合わせたユルユルのドラグを
鳴らして上がってきましたのは・・

ここではナイスサイズのクロソイ!!
この後は雨が強くなったら車に待避して、上がってきたら再開する
と言う感じで釣ってます
何度目かの休憩の後、ワームをロングキャストしましてから
ボトム付近をテロテロ~スイミング~
コゾイがワームにアタックしてきますがなかなか乗らないで軽く
根係りをした時「外れたリアクションで何か掛かってくるかな~?」
と考えてましたら本当にヒット!!
最初はカジカかな~っと思ってたんですがいきなりドラグ音が周囲に
鳴り響き一気にラインを持っていかれても「所詮、結構いいサイズの
ソイがユルユルのドラグからラインを出してるだけか・・」
なんて思って遊んでいると、ともやくんが「いい加減(ドラグ)締めた
らどうですか」と言われドラグを締めてもラインの出が変わらない
事で「あれ?ひょっとしてデカイ?・・・」事を把握し
本気のファイトに移行!!
浅場なので2次元のファイトで綱引き状態でロッドを8の字に動かし
魚を疲れさせる戦法を試したところこれが大正解!!
程なくして浮いてきたのはナイスサイズのアイナメ!!
ともや君にタモイ入れをして貰い計測してみると

45センチのナイスアイナメ!!
撮影後リリースしまして又雨が降って来たら休憩って感じで
魚の引きを楽しんでましたがいい加減空が明るくなってきたので
お開きってなりました
でも、ここの場所って意外性が高いですな~
タックル
ロッド
ゴールデンミーン グリーンアロー GAS-632ML
リール
シマノ 05バイオマスター 2500S
ライン
サンライン スーパーFCスナイパー 5LB
ロッド
ゴールデンミーン グリーンアロー GAS-632ML
リール
シマノ 05バイオマスター 2500S
ライン
サンライン スーパーFCスナイパー 5LB