会社に無理矢理、有給を取り付けて体調全開状態で室蘭に突撃!!
12時位に到着してみると、集合場所の側の堤防で気の早いか、眠れない方々が竿を振ってます
自分も暇つぶしっと行って見ることに・・・
此れが不幸の始まりである事も気付かずに・・・
先端付近でミノーをトロトロとスイミングさせてチビソイを2~3匹釣って楽しんでいましたが
根係りをしたので軽く竿をしゃくると、ロッドのTOPが「ポキ!!」っと・・・
以前テトラ等で傷が付いていたのかサクッっと折れてしまい大会用メインベイトロッドが無い状態へ・・
まぁ~スペアと言いますか初代のバスワン 1652-2を持ってきていましたので事無きを得ましたが
いきなりの戦力ダウン・・・
此れも運命と割り切って支度してますと「大会受付開始しま~す」っと聞こえてきましたのでそそくさと
受付いたしまして、合流したともや君と一緒に、開会式ー乗船となり一路、沖堤防に!!
実はここ6連続で室蘭遠征時は無風快晴と憑いてる?んですがこの日も正しく無風快晴!!
室蘭釣行7連続無風快晴達成!! など浮れてますと段々大黒島が見えてきました

本当に良い天気と思って振り返ると、白鳥大橋に太陽が・・良い感じなのでポチっと

なんだかんだと沖堤防に渡って開始を待ってるます

本当に良い天気と思って振り返ると、白鳥大橋に太陽が・・良い感じなのでポチっと

なんだかんだと沖堤防に渡って開始を待ってるます
全員渡り終わるのに大体一時間位かかったのか意外と皆さん楽しんでます

全員渡り終わってから「大会開始!!」「スタートフィッシングです!!」の合図に一気に釣り開始

全員渡り終わってから「大会開始!!」「スタートフィッシングです!!」の合図に一気に釣り開始
先ず先に釣れて来ましたのはキーパー以下のマゾイちゃん

丁重にリリースいたしまして次にっと

丁重にリリースいたしまして次にっと
その後はガヤ(エゾメバル)の猛攻に晒されアイナメの当たりが無い状態に・・・
これでは・・っと考えたのがアピールの低いピンテールを使ってガヤの猛攻を交してアイナメと取る
ワームをピンテール系のバスミノー3” テキサスリグでフォールで食わせる作戦開始
ま~それでもガヤはやってきますが何度かやってみますと「こん」っとガヤとは違う重量感の在る
当たりが来まして慎重に(これが後で裏目に・・)送り込んで合わせて上げてみましたら

キーパーサイズ!!

キーパーサイズ!!
っと思ってましたらワームが・・ついでにフックも見当たらない・・・
お口の奥にありました・・・・・
当然デッドになりましてカウント無し・・・・
その後はガヤを釣りながら頑張っていましたがタイムアップ・・
ま~楽しく見入りの有る大会でよかったな~~
しっかし又、ノンキーでしたよ・・・
今度の大会はエコギアの噴火湾ランガンか室蘭沖提です
どちらかは出るつもりなのでお会いするのを楽しみにしております