「チャレンジングな年になる」

ということが、何らかの手を打たないとダメだ、ということらしい=なんかアクションが取られるみたい。

という解釈がされた模様です。

 

 

いうても141円なんて全然円安・・・

 

 

さて、金利上昇がみえてきたところで

やっぱり気になるのが住宅ローン。

長期金利があがるとしても

変動金利も地味に上げて来るでしょう。→この2年も各銀行そうだったし・・・・銀行はそりゃ金利あげたいよね

 

 

住宅ローン金利は庶民の人生設計に直結するので

急激に上げることは無いだろう・・・おそらく最後・・と勝手に思ってますが

やっぱり私個人的には

 

変動金利で

元利均等

 

でローンを組むこと。これはハイリスクかなぁと。

 

払っても払っても元金減ってないから金利上乗せされ続ける

→全然支払いが終わらない~ 

→ 死ぬまで待ってくれるならいいけど

タイムリミット無いわけじゃないから最後にどっさり請求されるのが怖い。

 

ということで固定金利が安牌、ということになるのですが

まだ、変動に1%足されても2%未満くらいの金利になるのでまだしばらくは許容範囲かなと・・

 

私としては今のところ、

変動で元金均等。

はじめは頑張って返して元金減らそうと思ってます。

 

 

元利均等だと5年の金利変更なし保証がついてるので、5年後に借り換えとかできる方は

元利均等でも良いと思う

でも借り換え手数料とか考えたらはじめから固定にしたほうが良い気も・・・

 

 

 

あくまで私個人の場合です。