この記事のタイトルを入力するのに、

 

どくかいりょく 

 

の変換がすんなり出てこなかった事に衝撃を受けた。どんなIMEだよ?

 

教育もデジタル化しアナログとそう効果は変わらないと言う説もちょっと前は言われていましたが

 

この頃は、デジタルツール、特にSNSのようなツールで

オノマトペに近い短い文章ばかり使うことで

稚拙な感情的な表現しかできず、

書く力も読み取る能力も衰えているという検証もされて来たようです。

 

こう言ったSNSなどで

やたらと勝ち誇ったようにコメントを投げ散らかして行く人がネット上にたくさんいますが

そのほとんどが、

 

元の文章や記事の論点を得ていない。

 

本文への返しでなく、

自分が言いたくなったことを一方的に投げつけていくと言うものが多いと思います。

 

それ、

人の何かにコメントにするんじゃなくて、自分一人で呟けばよくない?

 

と思ってしまいますが、

その全く論点を得ていない'コメント'が

本人はドヤ顔の返信になっていると思っているところが厄介です。(何故か必ず上から目線)

 

話が噛み合わない、どころじゃ無いですね。

 

コミュニケーション不全が蔓延していますが、

コミュニケーション能力は言語領域と深く連動していると考えています。

 

 

どことは言いませんが、

近隣で大変感情的なお国がありますね。

小さなことでも騒ぎ立ててヒステリーを起こし、感情的に暴れたり座り込んだり踏みつけデモンストレーションしたり。

 

かの国は、言葉の数が少ないのだそうです。

なので気持ちを表現するにも単純な言葉しかなく、結果

子供のようなレベルの感情表現しか出来ない。

 

それは、思考能力にも繋がることです。

 

日本人も日本の言葉を失ってきていると感じています。