8/13から本日まで、嫁さんの実家へ帰省してきました。
愛媛県の南端、南宇和郡愛南町
実は、新卒で入社した会社の工場が、愛南町にあり、9年ほど住んでいた町です。
※正確には旧一本松町。平成の大合併で、周辺の御荘町、城辺町、西海町、内海村が合併し、愛南町に
愛南町を訪れるのは、実に7年ぶり。
中国に赴任してから、自分自身は春節しか日本に帰らない生活だったので、愛媛まで足を伸ばす余裕がなく。嫁さんや息子は、コロナがおさまってきた、昨年の夏と今年の正月に帰省してました。
今回は、娘と孫も一緒
嫁さんの実家は、漁師町で真珠貝の養殖をしており、お義父さんは豪快な方。弟さん家族と共に、いつも娘夫婦(我々)の帰省を歓待してくれます
熊本からは、以前は高速で鳥栖経由、大分周りで佐賀関港へ行き、国道九四フェリーで愛媛に渡るルートでしたが、中九州道の整備もかなり進んできたため、阿蘇を越えていくルートにしました。
国道九四フェリーは、大分の佐賀関港と愛媛の三崎港を結ぶフェリーで、国道197号線の海上路線を担います。
「涼かぜ」という新しい船が導入されており、帰りはこの船でした。
愛媛に渡ってからも、松山宇和島道路の無料区間などがあり、かなり時間短縮になりました。
私が就職した頃は、松山の三津浜港から一本松町まで途中に高速やパイパスがなく、車で5,6時間かかったものです。
実家に着いたら、皿鉢(さわち)や、寿司などで歓待でした!
久々の愛南町だったので、行きたかったお店へも食事に行きました。
宿毛市の鶴亀で、韓国味噌ラーメンとチャーハン
愛南町内海の喫茶店
など。
今回は息子が受験の年のため、塾があり、短めの滞在だったので、来年は長めに滞在して、昔の知り合いと食事もしたいなぁ