ワークマン AERO STRETCH

(エアロ ストレッチカーゴパンツ



春・夏・秋とエリア釣行で

大変お世話になっている逸品‼︎


2本目の購入‼︎

ポリエステル100%でサラッと履けて軽い‼︎

夏でも涼しいパンツ。



釣行中、ライン結束時に欠かせない

拡大鏡を首からぶら下げてます。


ダイソーの拡大鏡に



メガネチェーンを取り付けて常備



日の傾きと拡大鏡の位置が

わずかな確率で合致すると⋯

虫眼鏡で黒い紙を焼くように

AERO STRETCH カーゴパンツを焼いた ガーン





朱丸の場所が焼けた所。

一度に多くの場所が焼ける訳ではなく、

一回の釣行で部分的に1〜2ヶ所の穴が開く。


前回の釣行で

初めて、虫眼鏡現象と判明した。



それまでは穴が開く直前に

その場所が熱くて気がつく 🔥


ただ⋯偶然にもタバコ🚬を

吸っている最中だった為、タバコの火の粉が

ソコに落ちた?と思っていた。



日があたり、お魚🐟達の活性が低くなる。

休憩 & タバコ (-。-)y-~~~~ .。o○

虫眼鏡現象‼︎


と、勝手に考察 口笛






約2ヶ月ぶりのリヴァスポット早戸です。


本日 (毎週土曜日の特別放流は?

サクラマスです。



サクラマス

食べてみたい‼︎ おねがい


    

サクラマスは鮭の仲間

912月に生まれた卵は川底で冬を越し、
翌年春に孵化します。
稚魚は1~2年川の上流で暮しますが、
その後海へ下るものと、
そのまま川に残るものに分かれます。
海へ下るものが「サクラマス」
川に残るものが「ヤマメ」

この二つは、

姿形もまったく違ったものになります。
海へ下ったサクラマスは約1年後、
生まれた川に戻って来ます。

戻ってくる時期が桜の咲く頃であること、
あるいは身肉の色が桜色であることから
「桜鱒(サクラマス)」と
呼ばれるようになった、
と言われています。


↓ 到着した515分頃の空

谷から少しだけ明かりが感じられます。



今朝の日の出は6ちょうど。


今日の最高気温は19℃‼︎

暖かい 照れ


朝から天気は良く晴天 ☀️

春日和の薄着で朝は寒かった〜 💦



まぁまぁ〜の魚影 🐟



本日は TIMCO EUFLEX Infante 764-4



エッグフライ オレンジ🧡から

レッド ❤️ → ピンク 💓


ポツポツ釣れる。キョロキョロ


EUFLEX Infante 764-4 の良い所は

小さい魚 🐟 でも大物と格闘した気分 照れ


30cmを超えると⋯

引き寄せるまで時間が掛かる。⋯



ネットに取り込むと⋯

そーでもないサイズなのが分かる。


エッグフライはそこそこにして、

新兵器 ビッグチェイサー



上側のマラブー (#12) と比べると

かなり大きい‼︎



来年の「対イトウ」用に購入 ニヤリ



小さな小さなお魚 🐟 が釣れた!

ビッグチェイサーをクチいっぱいに頬張る。



この後、木に引っ掛けてロスト ガーン


本日の放流

1回目 : 8:30

2回目 : 13:00


放流狩り用に新しいロッドを投入‼︎

AbuGarcia ZoomSafari ZMSS-404UL




Amazonの特設タイムセールで36%OFF‼︎

気が付いたら、ポチッてた 💦



4ft と短く、取り回しが楽ちん。

キャスト感は⋯

キャストがヘタなので⋯

当然、ソレなりの感じ 💦

(もっと、このロッドに慣れる必要がある)


ただ⋯ バラした回数が多かった気がする。


そして⋯本日の釣果は67🐟

 (6時15)



サクラマス

食べてみたい えーん



Rod : TIMCO EUFLEX Infante 764-4

Reel : ORVIS 2JLR Battenkill Disc Ⅰ

Line : TIMCO SA Air Cel DT4F




Rod : AbuGarcia ZoomSafari ZMSS-404U

Reel : AbuGarcia Cardinal 300U

Line : サンヨー ナイロン ライン

APPLOUD GT-R トラウト

スーパーリミテッド 4lbs