12月は一度も行けず⋯
1月2日は行こう!
と年末から決めてました。
しかし⋯家族からは
「正月から殺生するのは良くない!」
と反対されてしまったが⋯
予定通りのリヴァスポット早戸です。
本日の特別放流は?
いや、今回は年末年始特別放流‼︎
イトウ・F1・スーパーレインボー
イトウ
糸魚
伊富
魚鬼
以下引用
日本三大怪魚のひとつに
数えられられる『イトウ』
絶滅危惧種のため“幻の魚”と称され、
釣り人が一生に一度で良いから出会いたいと
夢焦がれる魚としても知られています。
味はビワマスとサクラマスとイワナを
足して3で割ったような印象でもあり、
しっかりした身質は泳力が強い白身の魚に
似ているとも言える。
まさに、イトウはイトウ味なのである。
アイヌ民族が語り継ぐイトウ伝説
アイヌが語り継ぐ伝承のひとつに、
イトウに関するものがあります。
熊が然別(しかりべつ)湖に
飛び込んで泳いでいたところ、
急にぶくぶくと沈んで
見えなくなってしまいました。
熊を追っていた狩人は、
船を漕ぎ出して確認へ向かいます。
すると⋯
4、50メートルもあろうかという
イトウの主が、
飲み込んだ熊を喉に詰まらせていたというのです。
はい??
喉に詰まった??
今年で3年目となるイトウに出逢う旅
昨年 (2022年) 1月4日 (釣果38尾/ニジマス)
一昨年 (2021年) 1月3日 (釣果4尾/ニジマス)
いづれも惨敗
一昨年は酷かった💦
釣果4尾 🐟 は夢の川史上最悪。
結果、フライフィッシング🎣に手を出す
キッカケとなった。
(この苦い経験が無ければ⋯
フライタイイングなど今もやってないだろう)
今年こそ⋯
そして11月にポチッた「石狩鍋の素」を
新年早々、使いたい!
今朝の日の出は6時52分
ほぼ7時です。
真っ暗でヘッドライトの明かりだけで
ロッドやリールをセットします。
本日も ORVIS MARK II 7'11” #4 で行きます。
先ずはエッグフライ の チャートリュース 🟡
真っ暗闇でインジケータが見えません。💦
7時になり、明るくなってから
やっと、1尾釣れました。
チャートリュース 🟡 では釣れず、
ピンク 💗 で
↑ 魚🐟も 水も ネットも〜♪
(森高千里 「道」風)
冷たくて触れなかった。
魚影も見えてきた。 (魚影少なし )
日中は真っ青な冬空 ☀️
ガイドも凍る寒さ 🥶
↓ 拡大 (ガイドに氷🧊 が付いてます)
ロッド半分を川にジャブジャブ漬けて
氷🧊 を取ります。
(この方法を知らない時期は指で氷🧊を
取ってました )
やっぱり釣果はイマイチ
本日の放流
1回目 : 8:00
2回目 : 13:30
スプーンの方が釣れる。
伊藤君に逢えたら試そうと⋯
neo STYLE の B-Vibe を準備!
何度も何度もチャンスはあった。
スプーン、B-Vibe、エッグフライ
マラブー、トラウトガム、オクトパス
沢山、試しました。
エッグフライとマラブーは
伊藤君の頭の上に乗せました。
全く反応しません。
そんな極寒の本日の釣果は43尾🐟
結果、殺生はせずに済みました。
石狩鍋延期の旨を家族に報告
家 「また?」
私 「また?? イトウは初めてだよ」
家 「なんちゃらサーモンも延期だった」
私 「スチールヘッド⋯ いやコーホー⋯」
夕飯は湯豆腐
石狩鍋の素は⋯
賞味期限が切れる前に使いたい。
Rod : ORVIS MARK II 7'11” #4
Reel : ORVIS 2S53 Clearwater LA II
Line : river peak WF5F
Rod:Abu Garcia MASS BEAT MS-602XUL
Reel:Abu Garcia Cardinal 300U
Line : サンヨー ナイロン ライン
APPLOUD GT-R トラウト
スーパーリミテッド 4lbs