↓ 到着した540分の空


今朝の日の出は6時21分

ヘッドライト必須です 真顔


日中は秋晴れ ☀️



今回は100尾 🐟 目標ではなく

スチールヘッドやスーパーレインボー等の

ぶつ切り用大物狙いです。ニヤリ


前回までは

TIMCO EUFLEX Infante 764-4 ですが、



今回は

ORVIS MARK II 7'11” #4 で行きます。


7'11” (セブンイレブン)


7フィート11インチ

8フィートに1インチ足りない。

1インチ = 約2.5cm


日本の同名コンビニエンスストアが

開店以前から存在する。


センスいいな〜 おねがい


使用感は EUFLEX Infante 764-4 と比べ、

もっさり?してます。

でも馬力がある感じです。

(伝わらないですよね 💦)


先ずはエッグフライで探る。

うん。安定の釣果!



本日1回目の放流 (8:30)

放流狩り用タックルは前回同様

古い廉価なアブさん達


Rod:Abu Garcia MASS BEAT MS-602XUL

Reel:Abu Garcia Cardinal 300U


鉄板ST‼︎装備で無双突入

10尾 🐟 ゲット!





ココで新兵器投入 (新兵器は大袈裟)

トラウトガム





フックはマルト W57BL



ティペットも1.2号 (4X相当) に交換



50cm級もスッポリ入る

ダイソー よく釣れる釣具シリーズ

折り畳み式 魚とり網 (500円)





準備万端!!


スチールヘッド & スーパーレインボーは

岩の下でたむろってます。



全く反応しない。 💦💦


マラブーもエッグも反応しない 💦💦

ガーンガーンガーン



2回目の放流タイムに突入 (本日は13時30分)


悲報

鉄板ST‼︎を木の枝に引っ掛けロスト えーん





「鉄板‼︎北関東」に変更

しかし⋯ 既に放流タイムは終了〜

アディショナルタイムも無し。

釣果は2尾 🐟 ショボーン


哀しんではいられない。

スチールヘッド狙いに戻る。

岩の下に更に数を増して潜んでいる。


全く反応しない 💦

笑えてくる。笑い泣き


そして⋯本日の釣果は75🐟

 (6時15)



14時を過ぎた頃から寒くなり

いつもより早めに帰宅しました。



Rod : ORVIS MARK II 7'11” #4

Reel : ORVIS 2S53 Clearwater LA II

Line : river peak WF5F