こんにちは。
採用担当の林下です。
さて、6月に入り就職活動も佳境を迎えている学生さんも多いのでは?
アジルコアでも来年から一緒に働く仲間がだんだんと増え始めています。
まだまだ募集中ですので、まずはぜひ説明会にご参加してみてください
さて、今回募集しているITエンジニア。
ITエンジニアってどんな事をしているんでしょう
そもそもどうやって「情報システム」ができあがっていくのでしょうか?
簡単に言うと、こんな流れでシステム開発が進められます。
それでは、各フェーズでどんなことがされているのか見てみましょう
まず、基本構想
システムの基本コンセプトを考えて、システム全体像を描き、その導入効果を試算します。
次に、要件定義
要件定義では、各業務の流れとその中でのシステムの使われ方を定義して、それを基に要件定義書を作成していきます。
そして、設計にうつります。
させたい動きを実現する方法を考え、システムの骨組みを描きます。ちょうど家を建てる時の図面の様なものですね
基本設計書、そのより詳細化した詳細設計書をそれぞれ作成していきます
ここで、ようやく開発。
設計書をを元にプログラミングを行います
例えば、画面設計書を元に画面に数値を表示させるためのプログラミングなどですね。
今度は、出来上がったものをテストします。
開発したプログラミングが正確に作動するか確認し、シナリオ通りにシステムが動けば「合格」となります
そして、運用に入っていきます。
作動したシステムを安定的に運用するため、問い合わせ・トラブルの対応とより良くするための改善を行います。
皆さんが入社されるときは、まずは、プログラミング、テストのフェーズから、
リーダーやプロジェクトマネジャーなどステップアップした際には、設計や要件定義などより上流の工程に携わります。
今、中高生でなりたい職業ナンバー1と噂のITエンジニア。
未経験からでもOKなので、是非皆さんも挑戦してみてください!
少しでも興味を持っていただきましたら、お気軽に説明会お越しください
交通費も補助します!