USDAA大会@Turlock | ミニピン べるのアジリティー奮戦記

ミニピン べるのアジリティー奮戦記

カリフォニアでミニピンシンバ14歳フィオナ8歳パワーパフ0歳とともにアジリティー人生を突き進む女ひとり

今週末、USDAAのアジリティー大会に行ってきました。
日曜の夜、インフルエンザでぶっ倒れて、3日間寝込んでしまいました。
今回のように3日間会社を休むなんて、初めて。というくらい今回のインフルエンザは
猛威です。のども鼻もぜんぜんなんともないのに、高熱と体全体の節々が痛くてベッドから起き上がれない。
3日目にやっとお医者さんに行ったら、もっと早く来るように言われたけど、2日間動けなかったんだってば。
とにかく、復活まで時間がかかった。

今回の大会では、とてもうれしいことありました。な、な、なんとべるがAgility Dog Champion (ADCH)というタイトルを取ったのです。
このチャンピオンタイトルをとるためにどんなに努力したことか。。
このタイトルはマスターズレベルのスタンダードを5つ、ギャンブルを5つ、リレーを5つ、ジャンパーズを5つ、チーム、スティープルチャエイス、グランプリをそれぞれ1つクリーンランの上スヌーカーズでスーパーQ(1位)を3つ含む5コクリーンランが必要です。



クリーンランはいっぱい取れるのに、なかなかスーパーQが取れず。というのも、私のクラスは全国10位
以内のレベルの犬がひしめいているから。スヌカーは24コのクリーンランに3つめのスーパーQが取れました。

ジャッジと記念撮影。
ミニピン べるのアジリティー奮戦記



べると私のVictory Run。べるも得意げに走ってます。




ADCHは取るのがとても大変だとみんな知ってるから、応援も格別でした。
みんなにべるはもうチャンピオンシップの犬だから、好きなことをさせてあげるんでしょうと言われた。
日曜日の夜はフィレミニオンをたっぷり堪能したべるでした。ヾ(@°▽°@)ノ