ゴムのコンタクト障害物 | ミニピン べるのアジリティー奮戦記

ミニピン べるのアジリティー奮戦記

カリフォニアでミニピンシンバ14歳フィオナ8歳パワーパフ0歳とともにアジリティー人生を突き進む女ひとり

今年は冷夏だと思ったら、8月も終わりになってから今日は40度です。
もう夜の11:30だというのに、暑い~。
もちろん、エアコンなんてありませんよ。だって、この家では必要ないから。。

今週末はUSDAA大会、そして来週はUSDAA Regional(地区大会)です。USDAAとCPEではA Frame、Dog walk
テーブルそしてシーソーのコンタクト障害物のゴム化を認めましたので、従来のこれらの器具を
ゴムに変える作業を先生のJim Basicがここ数週間行っていました。それぞれの器具を5セットずつ
コンバートするのは大変な作業です。

まずトップの木製の部分を取り除き、
ミニピン べるのアジリティー奮戦記-Aframe

ゴムを接着剤でくっつけます。
ミニピン べるのアジリティー奮戦記-Aframe2


近くでみると。。
ミニピン べるのアジリティー奮戦記-Aframe3

べるもいつもテーブルに乗ったら、すべることを想定してるので、最初に乗ったとき滑らなかったので、
びっくりしてました。A Frame、Dog Walk、シーソーは今週末ぶっつけ本番になるので、どうなることやら。。
感触が違うので、べるが固まらないといいんだけど。。(;^_^A