私の所属するBay TeamのメンバーがAntioch市にあるシェルターの
物資寄付を呼びかけました。PowerPawsのNancy Gyesがスクールに物を
持ってくれば、週末シェルターに持って行ってくれるんだって。
不景気の中、捨てられる犬や猫は増える一方。カリフォニアの失業率は
12%になり、家を失う人や仕事を失う人が後をたたず、それとともにペットを放棄
するのです。シェルターに持ち込まれる犬や猫は膨れ上がる反面、
市の予算カットでシェルターのスタッフは半分になり、物資が不足、寄付も減少して、
どうにもならない状態。どこのシェルターも大変な状態なんですが、Antioch
(ここから一時間ほど北にいったこところ)のシェルターの援助をこのメンバーが
呼びかけたのです。
アメリカはチャリティーに参加するのが当たり前で、小さいときから参加するように
教育がされてます。私も年に2回はWWF、IFAW、ASPCAなどにお金を寄付します。もらい物のおやつなども近くのシェルターにもって行きます。微力ですが、助けられればと思ってます。
そこのシェルターの人が欲しいものリストをつくってメールで送っていました。
モップ、ほうき、漂白剤、シャンプーなど基本的なものが不足してるそうです。もちろん、
犬猫のえさも。。ほうきを買うか、えさを買うかという究極の選択を迫られてるらしく、
どうにもならない状態。年間4000~5000匹の犬猫がここのシェルターに世話になると
いうことも聞きその数にびっくり。
Walmartに行って、タオル(バスタオルがなんと一枚3ドル!!)、漂白剤、
クリーナー、シャンプー、ステンレスのボールなど欲しいものリストに書いてあった
ものを買って、今日届けてきました。
アメリカにはたくさんの犬猫のレスキューグループがあります。もちろんミニピンのレスキュー
グループも。IMPS。こういう人たちがもっと増えて、犬猫を粗末に扱うひとがもっと少なくなりますように。。(ノ_・。)