AKCパロアルト大会(1) | ミニピン べるのアジリティー奮戦記

ミニピン べるのアジリティー奮戦記

カリフォニアでミニピンシンバ14歳フィオナ8歳パワーパフ0歳とともにアジリティー人生を突き進む女ひとり

昨日と今日はAKC大会でした。開催地はうちから車で15分のパロアルト。
一番近い場所での大会はとてもありがたい。いつもと違って、一般人と共有のパークでの
開催です。パーク内には、テニスート、野球場、サッカー場、スケートボードパークなどが
あり、人でにぎわっていました。参加犬数は150匹程度。RVの駐車場がないため、
遠方の人が少なく、割合こじんまりした大会です。

気温はまたまた30度超え。でも先週と違って、内陸ではないので、風もあり、先週のように
頭がボーッとするような暑さではありませんでした。

AKCのいいところでも悪いところでもあるのは、2-3種目しかないので、
丸々一日かかることはありません。ですので、午後1時か2時には一番上のクラスは終わるのです。

$ミニピン べるのアジリティー奮戦記-AKC Palo Alto 11


草野球のフィールドあり。
ミニピン べるのアジリティー奮戦記-Palo Alto AKC 2


パロアルト市に予約すれば、バーベキューもできます。大きな木がたくさんあって、
とてもきれいです。
ミニピン べるのアジリティー奮戦記-Palo Alto AKC 1



謎の彫刻。さすが、ヤッピーな街パロアルトだけあって、彫刻もオシャレ。でも、子供が登って遊んでましたが。。
ミニピン べるのアジリティー奮戦記-Palo Alto AKC 4


いつものアジリティー大会と違って、一般ピーポーの親子連れがたくさん来て見学してました。べるもたくさんの子供たちに撫でてもらってました。(本人は迷惑そうでしたが。。)
ミニピン べるのアジリティー奮戦記-Palo Alto AKC5


AKCではUSDAAのように6割がボーダーコリーということもなく、いろんな犬種が参加してます。

Belgian Tervurenのウィングちゃん。去年のUSDAAナショナルで多数のボーダーコリーを抑えて、全米一位に輝きました。確かまだ3歳の若さだったはず。その上、パピーの時にパルボにかかって、生き抜いた強い意志の持った女の子です。
ミニピン べるのアジリティー奮戦記-Wing


ハンドラーのことをよく聞くかわいいゴールデンです。
ミニピン べるのアジリティー奮戦記-Golden


グレーハウンド??
ミニピン べるのアジリティー奮戦記-Visla


ミニピンのビーダちゃん。ミニピンのブリーダーさんで唯一私以外でカリフォニアでアジリティーをやってるミニピンハンドラーさんです。
ミニピン べるのアジリティー奮戦記-Veda


オージーのチャップスクン。人間のいうことが分かるんじゃないかと思うくらい、いつもクリーンランをしてます。ハンドラーが間違えてもいつもカバーする賢い子。
ミニピン べるのアジリティー奮戦記-Chaps


お友達のももちゃんも応援に駆けつけてくれました。
$ミニピン べるのアジリティー奮戦記-momo