My 100 Greek Pie Project

#4. マッシュルームのねじりパイ
Μανιτάρια Στριφτόπιτα

生地: 手作り(#C)
中身: マッシュルーム
形: 渦巻き
地域:-(記載なし)
出典: Yoleni’s
———————————————————


たっぷりのマッシュルームの入った
パリパリのパイ。



捻った形にすることで
生地の面積が大きく、
加熱すると小さくなってしまう
マッシュルームも、
ちょうどいい分量ずつ
生地のパリパリ感に包まれます。




【生地】

レシピの指定は
County filo dough.

ギリシャには様々なタイプの生地が
市販されていて、
ここで使うのは、
田舎風の薄いフィロ生地

私は使ったことがないのだけれど、
薄いフィロ生地の中でもやや厚め、
と、勝手に想定。

日本ではフィロ生地が一般的ではなく、
求めるタイプを手作りします。

パリパリ感がしっかりした生地

選んだのは
オイル多めのタイプ。

本に掲載されたレシピで
詳細が明かせないため、
#C生地としておきます。





【中身】

マッシュルームたっぷり!

これも後述するサイト(英語)に
掲載されているので、
詳細は割愛。




作り方は普通。

玉ねぎとニンニクを
オリーブオイルで炒めたところに
スライスしたマッシュルームを投入。

塩こしょうをして
水分がなくなるまで炒めたら
火を止めます。




火を止めたら
グラヴィエーラチーズ
(グリュイエールチーズに近い)、
パセリ、バルサミコ酢、卵を入れて
混ぜます。



ギリシャで泊まったホテルで買った、
自家製グラヴィエーラチーズ。


【組み立て】

生地を4等分して広げる。

中身も4等分して、それぞれ筒状に包む。





オイルを塗った型に
スパイラル上に中央から巻いていきます。

最後にオリーブオイルを塗って焼成。

180度 40-50分。




上の写真を見ると、
ちょっと型が小さかったためか、
ギュッと詰まったところが
生地がくっついてしまっている…

生地の間に空気が入った方が
パリっと仕上がります。

下の写真を見ると、場所にもよるようです。

生地を繋ぎ合わせた箇所が要注意。



断面を見ると分かるように、
生地とフィリングが交互になっています。

これが
小さくなりがちな
マッシュルームのようなフィリングでも
生地と均等に食べられるヒミツ。


ガーリック風味のマッシュルームが
美味しいのは想像がつく通りですが、
バルサミコビネガーが味に深みを出し、
たっぷりのパセリの香りがいい。

味と香りのバランスがいいパイです♪




一緒にいただいたのはこちらのサラダ。


白豆、セロリ、ツナが入った
ギリシャのサラダです。





Καλή όρεξη!!
カリ・オレクシ!
 (ギリシャ語でBon appetite!!)



宝石ブルー出典
アテネのギリシャ食材店、
Yoleni’sのHPに掲載されているレシピ


ギリシャ以外にも店舗があります。
アテネでオススメのひとつです。