オ風呂スキー day3 | Rhei rhizoma

Rhei rhizoma

花育てが趣味、普段は薬局にいます。HIV/AIDSが1番詳しいはず…腎移植とか結構やってました、、
アロマ、美味しいものの話もたまに。

呼んだ?


Eテレをご覧の方はよくご存知かと思いますが爆笑


お風呂は術後に血流を良くするためとても良いと伺いましたので、朝起きたらまず風呂を沸かすのが日課になりそう🛀

お風呂は好きだけど、1日何回も入るくらいってわけじゃないんだけどね😅


風呂が沸く間に、朝ごはんの支度やら子どもの世話やらがあり、朝ごはん食べて💩したら、ウォシュレットもそこそこにすぐ風呂に入ることにしています。


私はそのあと昼にも出ることが多いので、お湯もそのままはっておき、また入れるようにします。


排便後にはヘルミチンSと言う坐薬を、先端に強力ポステリザン軟膏をつけて入れるように指導されました。



これ、ヘルミチンS。


あけるとこんなんよ。



黄色で、緑っぽいつぶつぶがあります。

なんかさ、ブルゴーニュあたりのパセリバターみたいな感じだよね!

エスカルゴやバゲッドにのせたいなぁ🥖


パセリバター食べられなくなりそうだなゲロー

※良い子は坐薬を食べてはいけませんチーンチーン


この坐薬1個の中に…

リドカイン 38mg (麻酔成分)

アミノ安息香酸エチル 128mg (鎮痛剤)

次没食子酸ビスマス 128mg(止血と傷の保護)



指サックをつけて、軟膏をつけて、お尻に入れます。

軟膏はもう少し少なくてもよいかもね。


お尻に入れるのは抵抗がありますが、慣れたら何のその。だって💩の方がよっぽど太いよ⁉️

私は洗面台に片足を上げて入れますが、入れる時に息を吐きつづけながら坐薬をにゅ〜とすると、素直に入りますよん。


肝心の💩ですが、なんか緩い!

ヤクルト飲んでるのに!サワシリンで腸内環境崩れてんのかな…

軟らかいから出す時あんまり痛くないけど、下痢の二歩くらい手前です滝汗

アタシのおすすめ