今日は汗ばむ陽気でした💧
最近の我が家、お肉ばっかり食べてる気がする〜(ー ー;)いやいや、お肉といっても安っすい豚肉ばかりなのですがさすがにお魚も食べたい。
てなわけでお魚の安いビッ○ヨ○サ○へ久々に行ってまいりました🚗
旦那は私が仕事の仕分けで買い物に行けない土曜日によく行ってるようですが私は何年ぶり?!ってくらい。
相変わらず安かろう○○かろうの品揃え(゚ω゚)
色の悪い、でも安いハマチお買い上げ。今夜はハマチのお刺身〜🐟
帰路の車中、信号待ちで沿道の御殿に目が行き、ふと思い出したことが。
ここからは思い出話になります。
高校時代私は茶道部だったことはここでもよくお話ししていますが、高校一年生の3学期始業式の日のことです。
部活の初釜があり、外部からお迎えして教えていただいていた先生のお宅へ部員全員でお邪魔しました。
学校の最寄駅から電車で一駅。
ごく普通の住宅地に先生のお宅はありました。
玄関からお茶室まで長い廊下と登ったり降りたりと迷路のようなお宅だったのを憶えています。当時は心の奥に潜めていた私の間取り図好きを呼び覚ますようなお家でした(笑)
そこで初釜、そのあと懐石料理までご馳走になったのでした(*≧∀≦*)
そんなことをそのスーパーの帰路の車の中で思い出し、帰宅して、そういえばまだあの先生のお宅はあるのかな?と思い、検索してみました。苗字もちょっと珍しいお名前だったので地名と苗字ですぐわかりました。
何と今も茶道教室をされていて、しかもお宅は地域の重要文化財になっているとか!!
納得です、あの立派な外観と迷路のような間取り( ̄▽ ̄)
すみません💧しょーもない思い出話でした〜σ(^_^;)