facebookでお友達にさせていただいているタレントの長江健次さん。
彼が「昔、ファンからいただいたバッグ」という写真をアップしてらっしゃいました
それがまたなんとも懐かしいバッグでしたww
さすがにこちらにアップできないのですが・・・・・・・。
ウン10年前の高校時代、私も手作りした茶巾型バッグ。
そしてローマ字で名前入り・・・・・・・
コレ、今なら個人情報ダダ漏れモノですよねww
あやや~~
懐かしい
長江健次さんと学校の最寄り駅が同じだったこともありますが。
高校時代の通学カバン、思い出しました。
ググってみました・・。
あったあった!
私の高校はこういうサラリーマンが持つようなタイプの通学カバンでした。
色はもっと緑色っぽかったような・・。
もちろん入学時はいわゆる豚カバンですが、そのうちお湯かけてつぶします
そして蛍光ペンで彼氏の名前書いたりする子やステッカー貼ったりする子~
私もご多聞にもれずつぶしてました
底辺高だったもんで~
そして補助バッグはキルティングで茶巾型。コレが流行りました。
幼稚園児のような肩掛けバッグのベルト短くして持ってる子もいました。
あ~懐かしい
そしてこんなプリントもよく配られましたww
もちろん拾い物のプリントですよ
私が高校在学当時の大阪では2年生あたりからスカートがだんだん短くなりましたかね。
こんなプリントって今も配られるのでしょうか~?
少なくとも娘の中学高校時は見た記憶ないですが。
今思うと娘の中学時代高校時代もユルユルでした
最後にちゃんとした学生カバンも。
デ~~ンブタカバンですね
日吉にいた中学1年当時はこういうカバンで通学していました。
そういえば私は姉のお下がりのカバンでした。
姉は真面目だったのでつぶしたりしてませんでした
中2で大阪へ転校すると誰も学生カバン持ってなくて驚きでした。
ちょっとしたカルチャーショックでした