高校時代3年間阪急電車に乗って通学していました
先日もふれた3年生の一年間親戚の家にお世話になりましたがその時も最寄り駅は阪急沿線でした。
あの時は親戚の家から最寄り駅まで10分か15分ぐらい自転車でした。
駅の駐輪場に自転車置いてるとけっこう自転車にイタズラされました。
治安のよさそうな町だったのに~
大繁華街でもある十三で乗り換えるとものすごい混み混みで・・・場所柄朝から赤い顔のおじさまもいたり・・・ある時には上品そうなおばさまが私の目の前で思いっきりセキして・・・・・・
も~今じゃ考えられない
そんな3年生のころの1年間でしたが1,2年のころは家の前のバス停から15分ほどバスに乗り服部駅を利用していました。
宝塚線沿線には国立付属の小学校(昔、事件のあった池田小)もあり、賢そうな、黒いランドセル背負ったチビッコも一緒の電車でした。
私の高校の最寄り駅の近くには「れいわ新選組」の山本太郎の出身校である箕面自由学園があり・・そこの3年生に当時人気のあった世良公則によく似た男子がいて・・悪友Rと追っかけしてましたwwwww
制服がカッコよかったんです~www
そういえばその悪友Rと、よく帰りに寄り道して京都線に乗って京都まで行ったりしました。
京都線はシートがボックスシートでちょっとした旅行気分が味わえるので良かったです~高級感もあったしw
そんなわけで・・・・・・・阪急電車の色、私は昔から「ワインカラー」と呼んでいましたがこの色の阪急電車を見ると高校時代を思い出すのであります~