一昨年の夏あたりから放送していたテレビ神奈川(TVK)の午後10時からの懐かしいドラマ枠。
去年の5月ごろに「ゆうひが丘の総理大臣」が終わり・・以降なじみのないドラマが3本ほど続いていて見ませんでした。
が、今週から始まったのがこれまた懐かしい「西遊記」。
そう、夏目雅子の!
ウィキペディアによると1978年放送だそうです。
そういえば~・・ドリフターズによる人形劇の西遊記「飛べ!孫悟空」というのもありましたが・・あれも同じころだった気が~と・・ウィキペディアによると夏目雅子の西遊記の前の年1977年。
こちらの人形劇の方はピンクレディーが途中歌を歌ったり・・面白かったな~。
歳がバレますが当時中学2年生。
この番組の提供がヤンマーで、小林旭が♪燃える男の~赤いトラクタ~・・と歌ってましたっけ
な~んて思い出し、西遊記見ようかとも思っていましたが・・・夜10時って寝る前に翌日の準備したり好きなことして過ごしたい時間帯なのでむしろ見たいテレビがあるとちょっと邪魔・・・
しかし昨夜は旦那の帰宅がいつもより遅く、10時前でした。
旦那の夕飯につきあいながらテレビのチャンネル変えてたらちょうど「西遊記」が。
ついつい見入ってしまい・・・・・「そういえばこれ、、お釈迦さま役で高峰三枝子出てたんだよね」な~んて会話が弾み・・。
旦那も最後まで見てましたw
なんか、夏目雅子を真剣に見てました
他にも懐かしい人が!
観世音菩薩役が勝呂誉。そのお伴?が東野英心(初代水戸黄門東野英二郎の息子)・・・・・。
この二人は最初「誰だっけこれ~」と悩みながら見てましたw
まぁ、旦那の帰りが遅い時に見るモンですね