ヤレヤレ。
ハロウィンも終わって
・・・・・・気が付けば11月
渋谷のハロウインにはうちの娘も過去2回参戦しました。
大学生のころ・・・・・・・4年か5年くらい前だと思いますが・・・・・・ブログにも記事にしていると思います。
初めての時はソワソワ、準備も楽しそうにしてましたが(準備につき合わされた私は大迷惑でしたがw)2年目は仕方なく友達に付き合って参戦したような・・・
そして3年目。
ハロウインも近づいてきて「今年も行くの?」と聞くと
「行かない。飽きたし疲れる」とのことでした。
最近は仮設のトイレもでき、着替え場所もあるとのことですが娘が参戦していたころはトイレも着替え場所もなかったそうです。
トイレや着替え場所探してウロウロ・・これが疲れる原因
きっと娘同様2~3年で辞めてる子、多いんじゃないでしょうか。
さすがに5年も6年も毎回参戦するモンじゃないでしょう。
毎年ニュース報道で見て次々若い子が世代交代じゃないけど憧れみたいな気持ちで来るんじゃないでしょうか
オマケ
ちょっとピンボケですが・・・新聞の破れたところから頭出して・・・
不満げな顔
そういえば・・・・・・・
このお方、最近は脱走することがなくなりました。
今年の2月ごろの底冷えのする寒い日に脱走して以来まったく。
あの日は日曜日で、旦那と車で帰ってきたところ・・・。
旦那がキッチンの勝手口を開けたすきを見て脱走。
私は窓開けたりするときは必ず周囲にニャンコがいないことを確認しますが・・旦那は確認の仕方が緩い!!w
で、いつものようにガレージの車の下へ・・・。
カリカリやおやつで釣りますがなかなか出てこない・・・
と、突然ダッシュで車の下から飛び出して庭の方へ
私も慌てて追いかけます。
と・・見ると・・・・・・リビングの窓の前に座り前足を窓にちょこんと置いて「開けて~~」という顔でこちらを見てました
あははww寒かったんだw
これまでも真冬に脱走したことありましたが自分から戻ることは初めて。年齢的にも寒さが堪えたんでしょうね・・きっと。
あの時のことがトラウマになってるんだと思います。
毎週土日、旦那が朝、庭の椅子の上でニャンコの毛を梳いてやるのですがその時も気が済むと自分から家の中へ入ってくるほど
ネコって記憶力が良いんですね~。