大晦日の紅白のことを昨日書いていたら結婚した年の年末年始のことを思い出しました
私はその頃お腹に娘がいて、つわりも落ち着き、安定期に入っていました。
そこで、大掃除も適当に、旦那とお昼前からドライブに出かけました。
題して(笑い)『16号巡り』
国道16号線をひたすら走ってみようというものでした
神奈川から東京、埼玉へ入るとやたら目に入る『山田うどん』(笑)
結局お昼も山田うどんで食べた気がします。
千葉に入り、ちょっとそろそろ戻ろうかという時間になり、さすがにまだアクアラインもない時代。
木更津と川崎間のカーフェリーに乗ってて帰ってきたのか?はたまた首都高で一気に帰ってきたのか、そこから記憶がなぜかありません
そして初めての大みそかの夜は・・私がバタバタ家事に追われ、一緒にテレビが見たかった旦那が怒り(笑)険悪ムードでした
でも、紅白、後半一緒に見ながら元日の朝は初日の出を見に行こうと話しました。
そして明けて平成6年の朝。
近くの『四季の森公園』の展望台に初日の出を見に出かけました。
が・・・・・・考えることはみんな同じ。
狭い直径3~4mの展望台に黒山の人だかりです
それでも初日の出を拝むことができました。
元日はそのあと、どうしたっけな~~?近所の神社に初もうで?行ったかな?それも忘れました(笑)
以降、初日の出は近所の小学校のそばの高台から見るようになりましたが、今の家に越してからは家から見るようになり朝がラクになりました(笑)
なんだかんだ大みそかは出かけることが多く、そのために大掃除は手抜きです~
オマケ~箱の中でおまぬけな顔で仰向けに寝ていたニャンコをどアップで狙ってみました