田舎の食べ物 | おばちゃんZの徒然なるまま的ブログ

おばちゃんZの徒然なるまま的ブログ

Yahoo!さんから引っ越してきました!Yahooブログの頃からの方も新規の方もどうぞよろしくお願いいたします(°∀°)

なお、新規の方のいきなりのコメントはお断りしております。一言ご挨拶を宜しくお願いしますm(__)m

昨夜の冷えが今朝も継続。
昨夜は今シーズン、初靴下はいて寝ました(笑)
最初は素足でベッドに入ったのですが、ウトウトするより先にトイレに行きたくなり、その後1時間ほどでまた眼が覚め、トイレ・・・・・・・
 
これじゃダメだわと靴下はいてベッドへ。
ま冬だとこの上にレッグウォーマー着用です(笑)
 
 
そして今朝も寒い!クシャミ連発です
 
そんな中、朝刊を読んでいたら・・
イメージ 1
 
こんな記事が。
小さくてスミマセン
 
私の田舎の食習慣についての記事です。
 
今年116歳で亡くなった長寿世界一の木村次郎右衛門さんの地元、京丹後市では100歳以上の人はどんなものを食べているか、という内容です。
海に面しているので海のものをよく食べます。
海藻、貝、魚・・・。魚も煮魚にして骨まで食べることが健康に良いと書かれてありました。
父なんかは煮魚でやわらかい骨ですら出していましたが(笑)
イメージ 2
 
関西ではおなじみかと思いますがハタハタの煮物。
 
ハタハタの煮物は私も好きなのですが嫌な思い出もあります。
大阪にいた高校生のころ、ある日の夕飯時、父にあることでとても厳しく叱られました。悔しくて悔しくて涙ポロポロこぼしながら食べたのがこの時のおかず、ハタハタの煮物でした。お皿の模様まで憶えています(笑)
 
 
 
 
 
 
うちの旦那曰く「こんな小さいハタハタ(オスなので)かわいそうで食べられない」と言いいます。
確かに旦那の田舎ではハタハタはメスでたまご(ブリッコ)をたくさん抱えた丸々太ったものを焼いて食べます。熱々ごはんの上に半生のブリッコを載せておしょうゆをぽとりとかけて食べると・・たまりません!!ラブラブ!ごはん何杯でも行けちゃいますラブラブラブラブ
 
思い出したら食べたくなりました。
送ってくれないかなぁ?お義兄さん