今日はショッキングなお店に出会ってしまいました。
お昼前から東京の唯一の村、檜原村方面にドライブに出かけていました。
2時も近くなりお昼食べようかと話していたのは先日もブログでお話しした秋山温泉へ行く道でした。
なのでそのお店があることも前から知っていました。
「ここで食うか」と旦那が車を駐車場に入れたので従い、一緒に店に。
時間にもかかわらずお客さん1人。
エアコンかかってない店内。
カビ臭い店内。
古民家から持ってきたような古い階段、古美術品、たんすなどが飾られていてとても雰囲気は良いのですが。
「ヤバい店に入っちゃったかな・・・・・」と旦那とヒソヒソ。
でもお腹がすいているのには変えられず仕方なく定食をオーダー。
テーブルの隅に置いてある七味唐辛子の入れ物が目に入ったので開けてみたら・・・・・

カビです
湿ってねっとりしたカラシのような七味w
旦那もこれ見て「一気に食欲減退~」
しばらくして出てきた定食に山梨名物「ほうとう」が味噌汁の変わりのような感じでついてきましたが、「この七味をほうとうに入れろってかw」なんてヒソヒソ
それにしても暑くて汗が滝のように流れます。
さすがに本当に食欲も落ちご飯を残して店を出ました。
帰りの車中、この店のグチの言いあいだったことは言うまでもないですね。