子供が飽きない工夫って・・・・・・ | おばちゃんZの徒然なるまま的ブログ

おばちゃんZの徒然なるまま的ブログ

Yahoo!さんから引っ越してきました!Yahooブログの頃からの方も新規の方もどうぞよろしくお願いいたします(°∀°)

なお、新規の方のいきなりのコメントはお断りしております。一言ご挨拶を宜しくお願いしますm(__)m

山陽新幹線「こだま」自由席に子ども向け運転台
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090913-00000016-maip-soci

乗客の「子供が飽きない工夫を」という声に応えたそうですよ。

正直こんなことするほどですか?
飽きないようにするには本、お菓子、おもちゃを持ち込むなどがありますがそれでもダメ?!
昨日のブログの6歳児じゃありませんがうるさい子供いますからね~。(-"-)


うちの娘の初新幹線は生後1ヶ月目。
里帰り出産からの帰り、旦那にも来てもらって新幹線で帰ってきました。
産む前から念のためを考えて個室を考えていたので個室で帰ってきました。
途中泣くんじゃないかとか色々考えた上でのことだったんですが心配無用で京都から新横浜までずーっと寝ていてくれました、ホッ。
その後も何回か新幹線に乗りましたが、2歳の時新横浜から京都まで乗ったことがありました。その時はもちろん指定席を取りましたが、平日だったのでサラリーマンが多く、いざ乗り合わせた席のお隣の20歳代くらいの男性に初め席に着く時に「チェっ」と舌うちされました。
でも、2時間、おとなしく私の膝の上に座っていた娘。お話は小さい声でといつも言っていたのでおしゃべりも小声で。
京都駅で降りる時、件のお隣の男性にも「失礼しました」と一言言って降りようとしたら通路隔てた席にいらっしゃった年配の女性に「えらいわねーおりこうにしてたわね」と褒められたのがうれしかった!
でも実は私、おとなしくさせてなきゃ、と緊張しまくりで肩がコリコリで気分が悪くなりその日の夕飯、母の手作りの食事が食べられなかったのです(;一_一)


と、まぁ親バカしてしまいましたが、こんなもの作らないでその分席を確保してください、と思います。