おはようございます。

こんにちは。

こんばんは。

お元気さまです。

 

税理士・未来会計コンサルタントの揚田圭一です。

 

 

来年へむけての売上計画をつくるとき、

「商品ごと」につくっていますか?

さらに、それを「月ごと」につくっていますか?

 

 

 

まずは、利益目標をたててから。

 

この利益は、「出さなければならない利益」です。

出したいよなあ、ではなくて。

 

これだけの利益を出してこそ、経営計画どおりに、

 

銀行からの借金を返せる。

いい給料をはらえる。

設備投資ができる。

手もと資金に不安がなくやっていける。

……などなど。

 

だから、どの商品でいくらかせぐかをしっかり考えて、

数字に落とし込んでいかないといけません。

 

アラ利益「率」がちがう商品では、

かせげるアラ利益「額」が、ちがってきます。

 

率のちがう商品を、すべてゴチャまぜにしてしまうと、

計画としては使えなくなります。

 

 

 

そして、商品ごとの「すう勢」をみる。

 

年計グラフで、ここ2~3年のすう勢をみます。

そして、いまの手応えをプラスマイナスします。


 

 

 

そして利益目標における、売上とアラ利益の金額を

どの商品でどれだけ賄えるかを、割りふっていきます。

 

 

社長

 「ABは、来年の売上は落ちそうなんです。

  すでにBでは、その流れがはっきりしています。」

 

揚田

 「Aの年計グラフは、いまはまだ横ばいですが?」

 

社長

 「流行がすぎてしまっていて、もう期待できません。

  来年からダウンするのは、まず間違いないです。」

 

CDEは、いまの傾向どおり、アップ計画でいけそうです。

 

 

 

こうやって分解していけば、どの商品に力を入れていくべきか、

だんだん分かってきます。

 

 

つづきます。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

皆さまが、ご無事に過ごされますように。

 

税理士・未来会計コンサルタント

揚田圭一(あげたけいいち)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

情報は正確であるよう心がけていますが、

内容はあくまでも個人的見解です。

 

このブログで使用する数字やグラフは、

実際の数字のままではなく加工しています。

 

これらにつき、どうかご了承ください。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~