モンスターペアレント


モンスターチルドレン


モンスターティーチャー


モンスターコンシューマー


etc.......


モンスター化する人々あれこれあれど、


モンスター社員って最近増えてません?


ゆとり教育、個人主義の浸透、溢れる情報によるアイデンティティの勘違い、など。。。


そういうのが少なからず影響していることは確かだと思う。


「自分はこんなもんじゃない。私はもっといろんな事ができる」→いや、その程度だよ。売り上げ計算もできないんだからさ。


「たくさん働いているのに給与が少ない」→アルバイトじゃないし、実績で評価決められる仕事してんだからさ、それがアンタの本当の評価だよ。


「人手が足りないから人員増やして下さい」→いや、他のスタッフは必要ないって言ってるし、アンタのパフォーマンスが一般人の30%以下しか出せないから足りないって言うんでしょ?だったらダメです。



スイマセン、個人的感情吐露してしまいまいた。。。。


もちろん、従業員・労働者の人権保護という点は充分に考慮しなければ秩序のない経営者支配体制が蔓延してしまいますが、昨今の従業員側の就労意識(モラル)の低下には驚くばかりです。


小生、当事者ではないので胃が痛むことはないのですが、クライアントさんたちは本当に頭も胃も痛い日々を過ごされてると思います。


言葉は悪いですが、「諸悪の根源は根元から絶たないとダメ」をひしひしと実感します。


痛みを伴い、すべてクリーンな状態にしてからリスタートを図らないと真の再生には繋がりません。