こちら昨年、酒好きの僕のためにいつも通っているお店のスタッフ皆さんでプレゼントしてくれた醉心山根「究極醉心の 大吟醸」
受賞歴
第9回インターナショナル・サケ・チャレンジ2015「大吟醸・吟醸」部門において、トロフィー(最高金賞)を受賞。
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2015」 大吟醸部門にて「最高金賞」を受賞。
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2014」で金賞を受賞。
「全米日本酒歓評会2013」大吟醸A部門において金賞を受賞。
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2012」で金賞を受賞。
引用元;株式会社醉心山根本店OnlineShop(http://www2.enekoshop.jp/shop/suishinsake/item_detail?category_id=0&item_id=403271)
所謂、銘酒ってやつですね。気を使って、事前にスタッフさんたち同士で僕が好きそうなお酒探して用意してくれたようで、ほんとに感謝!
こちらのお酒の細かい品評はあえてしません、お酒は自分が好きなお酒を好きな時に、好きなように味わえばいいと思ってる。興味のある人はご自分で味わってみてね
強いて言うならしっとり艶がある口当たりが特徴で、香りも非常に良いので女性が飲んでも日本酒臭さは感じずにおいしく頂けると思う
昨年は何かの折に日本酒をいただく事が多かったな~謎に大屋さんから突然久保田もらったり、旅行のお土産で頂いたり。逆に、自分が旅行で行った先で会った旧知にもらったりと・・・
でもなんか日本酒好きみたいに思われてるけど、ほんとはスコッチウイスキーが一番好きなんだよね
次点として軽く飲むシーンならシャンパンかな~。味だけでなく、香りや飲み方でも楽しめるお酒が好きなんだよね。スコッチは大抵臭いって言われるけど
ただ、スコッチはストレート以外で飲まないので、度数強すぎて一緒に付き合ってくれる人が皆無であり僕がスコッチ飲む事自体知らない人がほとんどなんだよね
シャンパンは華やかなイメージもあるし女性も飲みやすいから、みんなで集まった時に開けても、サシの時にあけても楽しく美味しく飲めるよね。あ、サシって言っても男同士では開けないけど。笑
も少し脱線すると、外出時にお酒目的ならよくバーに行って飲むんだけど、福岡じゃ大名あたりに隠れ家的なバーが結構あって、ホークスの選手がいたりするんだよね、ここだけの話。あー福岡戻りたい
さて日本酒はワインなんかに比べるとグラスでグイグイ飲むイメージではないので、頂いたお酒は「日本酒な気分」の時にゆっくりと楽しませてもらってます
最後に全てをひっくり返しますが、ちょっと1本くらい飲むかの時は前述の酒ではなく、ボトルのビールを飲んでるという。笑
バド、ハイネケン、コナ・ビッグウェーブ、ヒューガルデンなどなど、良くバーにおいてあるやつだね。気分で飲み分けてます
中でもバドが個人的には気軽で飲みやすくて安くて。海外ドラマ見る時の一番の相棒かも知れない。バドだけは瓶がお店にどうしてもない時、缶でも買っちゃうレベル
ちなみに何で瓶?って話を説明すると、缶はすぐぬるくなっちゃうんだよねー。あと、缶にあんまり口つけて飲みたくないってのもあるかな。ビールも一気に飲む感じじゃないんで、瓶の方がドラマ観ながら安心してゆっくり飲めるって言うのが理由
という事で、今日はまとまりのないお酒の話でした。昨年お酒をプレゼントしてくれた方々本当にありがとう、気持ちが何より嬉しいです
ではまた