体育館で運動と手羽先餃子 | あげはの日常

あげはの日常

日常のあれこれ。温泉やグルメの話、ハンドメイドアクセサリーの話が多め。

今朝は私が起きた頃にはお母さんも起きていて着替えのの荷物を用意していると、何も言ってなかったのに積極的にデイに行くことを話していた。


出かける前に朝のお薬を飲んで欲しかったので、早目の時間にヨーグルトとお薬と水を渡すとヨーグルトを食べた後にお薬もサッと飲んでくれた。


お迎えの車がきた時に上着を着るか着ないか迷って職員さんに待ってもらって申し訳無かった。


私もいつもの時間のお迎えで作業所へ。


今日は午前中、作業所から体育館を借りてもらって軽い運動をしに行く。


体育館の中をグルっと2周歩いて、参加者全員で準備運動をしてそれぞれやりたいことをやる。


私はいつもバランスボールを使ってストレッチ。1時間運動して休憩。


体育室は飲食禁止なので別室で水分補給。15分くらい休憩して体育室に戻る。


私はバランスボールを取手のあるタイプの物に交換して跳ねたり、背中を伸ばしたりしていた。


午後からは担当の方相談支援員さんの訪問が有り作業時間中に少し抜けたけど帰りまでに男性用の天然石ブレスレットを4点作った。


週明けに飲むお茶を作ろうとしたけど、私は来週1週間里帰りするので、お茶は再来週作ることにした。


家に帰ると主人がラーメンを食べながら新聞を読んでいて「洗濯と米1合炊いてくれ」と言うので着替えを済ませて先に洗濯を始める。


米も1合仕掛けて、洗濯が終わる頃まで自室で休憩。16時頃に1階に降りて洗濯機が止まっていたので、洗濯物を干し終わった頃にお母さんが帰宅。


お母さんの着替えの洗濯も始めてしばらくおしゃべりをして、夕食の時間を告げて私も自室で休む。


そろそろ夕食の時間なので主人の部屋を覗くと「夕食の準備よろしく」と言われたのでキッチンに降りる。


手羽先餃子を揚げようとしていたら、心配した主人が降りてきて「先に味噌汁作ったほうがいいよ」と言ってくれた。


主人が調理台で冷やしトマトをスライスしてくれていたので、水とほんだしが入った鍋に火をつけて沸騰するのを待つ。


調理台が空いたので味噌を穴あきお玉で味噌を溶かして主人がネギも切ってワカメを入れてくれた。


今日のメインは冷凍の手羽先餃子。袋に書いてあった調理方法だと【片栗粉をまぶす】と書いてあったのに片栗粉が在庫切れ💧


代用に小麦粉をまぶして温まった油に投入。時間を見ながら裏表ひっくり返しながら10分間じっくり揚げる。


主人もチョコチョコ覗きに来て揚がり具合を見てくれる。


ちょうど10分経った頃に主人がキッチンペーパーを敷いたグリルの網に揚がった手羽先餃子を

油切りしてくれていて、結局主人に迷惑をかけてしまった。


主人がご飯や手羽先餃子も盛り付けてくれて、まずは味噌汁から…今日も味噌汁が美味しい日。普通の味噌汁と何が違うのかが未だにわからない。


手羽先餃子もカラッとあがっていて美味しい。

鶏肉が苦手なお母さんも残さず食べてくれた。


使った油が熱い内に油取りバックを入れて吸い取りを待っていたら熱い油のせいでパックごと溶けてしまっていて、これからは油が冷めてから入れようと思った。


今日は主人と昨日の分も合わせて2本の【虎と翼】と【ドランク塚地のふらっと立ち食いそば】を観て、


主人が「明日おみやげを買いに行こう」と言ってくれたので、楽しみ。


寝坊しないように頑張ろう。