僕のブログの書き方で、心がけている一つのポイントをご紹介。

基本的には朝に書くことが多い内容なのですが、自分が下書きをするまでの間、朝に他の人のDQMSL関連のブログを読まないと言うことです。

特段気にする必要でも無いのですが、先入観ができてしまい、できる限り他者のブログの影響を受けたくないという理由なのと、もう一つは自分が真っさらで書いた内容と他人のブログ内容が似通っていると、すごく親近感を覚えたりするからです。

それとは別な理由ですが、今まで公式ブログの「イッサー氏」のブログをあまり読んでこなかったのですが、この機会にちょっと目を通してみることに。DQMSLのプレイの方が、することなくなったからですw

当然、僕は個人の趣味でブログを書いているので、公序良俗に反しない限りは基本好き放題なことが書けるわけですが、運営サイドでのブログはそういう訳にもいきません。

そこで、「どんなことに気を使って書かれているのだろうか?」とちょっと自分の視点で考えてみることに。少々、禁じ手な内容ではありますが。

イッサー氏第70話のブログを分析
http://ameblo.jp/dqmsl-official/entry-1212084591




まず、書き手の立ち位置としては、運営だけど、一プレイヤーという視点です。どちらかというとプレイヤー的要素が強く、運営のみが知る特殊な情報は持っていないというスタンス。

お知らせで発表を再告知している内容が多いです。特に、こういったお知らせ記事の感想で気になったのが、僕と公式との大きな立場の違い。要は、確実にユーザーに取ってメリットであること以外は、感想を書けないという暗黙のルールです。そして、批判はできないという当然の絶対条件が存在しています。

その辺り、気を使って書くのって、大変だろうなーと想像したりします。まあ、もちろん僕は趣味で、こちらは仕事なので、全く違うんでしょうが。

あと、気を使っておられると感じたのが、初心者向けに言葉や内容を簡易化しないようにされているところ。僕の場合は、記事内容が長くなるのが嫌なので言葉を短縮化したり、いちいち説明をしないですが、公式ブログでは極めて丁寧に書かれています。「そんなこと知ってるよ!」って言われても、当然知らない人もいるのを想定しなければなりませんから。

文字の強弱や色分けなどをして、分かりやすくされているのもポイントですね。

最後の締めでは、イッサー氏は個人の意見としてモンスターのとくぎ構成を紹介されています。これまた、縛りのある中での最大の私的感想で、全体のブログが「ニュース」にしないための秘訣だと思います。

きっちり仕事されているなと感じるのが、僕のブログと違って誤字脱字が無いこと。

ただ、イッサー氏の初期のブログと最近のブログとの違いを今回発見。

それは、英数字の半角と全角の使い方。実は、これは公式ブログが始まったときに「ちゃんと書いているな」と思った要素でもありました。それは、全て数字を全角で統一されていたこと。どちらが正しいという訳では無いのですが、(調べると半角の方が望ましいようです)、それに対してこだわりがあるなと思っていました。今は、どうやら半角ベースのようですが、ところどころに全角使用されていたりもするので、なんでだろと首をひねっていますw

とまあ、改めて好き勝手かける自分の立場にありがたみを覚えるとともに、こういったブログ記事に対しても本来は著作権の観点からNGを出そうと思えば出せるはずのスクエニの懐の深さにも感謝しなければなりませんね。


最後に本日の闘技場結果の報告だけ。



パーティー変えて多少は安定。昨日も、ドメディ外したので組むべきでした(。・_・)

次回以降のチャレンジカップの教訓です。


Cモンスター以下レベルMAXリスト
BモンスターレベルMAXリスト
AモンスターレベルMAXリスト
ガチャ産SモンスターレベルMAXリスト
非ガチャ産SモンスターレベルMAXリスト
SSモンスターレベルMAXリスト

Twitterアカウント @age69DQMSL



ドラゴンクエストランキングへ
にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
にほんブログ村