日経オンラインビジネスでまたも、興味を惹く記事が
LINEも見捨てたソーシャルゲーム

時代の移り変わりの早さを感じるとともに、日本全体に言えるメーカーの苦悩というのを察せずにはいられません。一つの商品で商売をするということが難しい時代になっているわけです。コンピューターに関わらず、機械の進化が早すぎるからです。10年前は、まだ存在すらなかったスマートフォンが、これだけ今や社会を席巻するとは到底、想像できた人はいないでしょう。居るとしたら、今は亡きスティーブ・ジョブズぐらいかもです。

この先10年後も、どのような形に社会システムが変化するかは、まさにドラえもんの世界と同じで、想像できないわけです。誰かの何かの開発が、世界を変えるかもしれないわけですが、それは未来を予想できないのと同じように、今していることが必ずしもその未来に帰結するとは限らないからです。たとえば、プロジェクトとしてタイムマシンを開発してたりはするのかどうか、僕は知りませんし、報道もされません。しかし、ひょっとするとどこかの国のどこかの企業や国家が、そういったことをしているかも知れないわけです。

僕たちが知るのは、世の中に広まってからなわけで、一般的なビジネスとし成り立つのも結局、世の中に広まってから、全ては過去でも未来でもなく、近い未来か、現在進行形の判断でしか動きようがないわけですね。

DQSMLもまた、将来的には闘技場での対戦やら、追加モンスターの転生なんやらとありますが、今現時点ではそれらを先読みしてプレイするというのは僕は無意味だと思ってまして、現時点での遊び方、楽しみ方を考えてプレイするようにしています。

というわけで、バルザックも☆4でカンストさせましたので、本日はメタカニ回し。今回から、月曜日の12時~と20時~の二部制になりました。時間帯によって、出来るユーザーとそうでないユーザーの対応措置なんでしょうが、そもそも月曜日が無理と言う人もいるかもですね。月曜日の12時~が暇でゲーム出来る人なんて、あまりいない気もしますが、スマホゲームは主婦層も多いので、意外にアクティビティがあるのかもです。

とりあえずは、餌用のキングレオも育ってきましたので、明日までのキングレオイベントをもう少し回さないと。