【FINS豊橋南部ミニバスケットボール】 | あいゆう治療院

【FINS豊橋南部ミニバスケットボール】


先日依頼があり豊橋の小学生が所属するミニバスケットボールチームで講演をしてきました。
10人以上のお母さん達も参加。
実は親御さんにも聞いてほしい内容なんです。

FINSは
・大事なところでケガが多い
・体幹が弱い
が現状だそうです。
これらを改善する基礎の基礎をお伝えしました。
ケガが多い選手はいくら上手くても試合に出れないので良い選手じゃないですよね。
100mわ5秒で走ることは不可能かもしれませんが
ケガを防ぐ事は可能です。


まず最初に選手達の足裏測定と足指の握力を計りました。

みんなびっくりするほど浮指です。
浮指が5本以上ある子は26人中なんと17人😱

豊橋ではナンバー1
東三河ではTop3くらいのFINS。
ここを改善したらもっと強くなるんじゃないですか⁉️

今回の内容は
・浮指とは?
・浮指の原因は?
・浮指になるとどうなる?
・浮指を戻すトレーニング
・おすすめ上靴
・捻挫グセの修正の仕方

浮指の改善方法として指歩きトレーニングをお伝えしましたが、1人の子の
足指が動かない😱

最終的には少しだけ動くようになったんですが久しぶりにこのレベルの足を見ました。
しかし!
コーチ曰く「この子がチーム1努力する子だから毎日練習すると思います!」と。
私もコツコツ努力タイプ。
こんな子には是非結果が出てほしい!
来月が楽しみです😊




次に捻挫グセの話。
「捻挫はクセになるんだよね〜」なんて話を聞きますよね?
実は捻挫グセは改善できるんです!
捻挫した事ある子は26人中8人ほど。
その中でも4回以上も捻挫歴のある、いわゆる【捻挫グセ】の子が2人もいました。

前に出てきてもらいバランスボードに乗ってもらうと2人とも捻挫グセのある足はうまく乗せません。
理由は捻挫で足裏のメカノレセプター (センサー)が壊れてしまってるからです。
この状態でバスケをやれば捻挫しますよね。
2人にはメカノレセプター の再教育法をお伝えしました。来月どうなってるのか楽しみです!

最後に先日行ってきたアメリカ州立大学の人体解剖実習で教えてもらった事を応用して石のマットの上を歩いてもらいました(Amazonで1500円😁)
コーチ動けず‼️
足指動かない子も歩けず‼️
しかしスイスイ歩く子もいる。
この差は?
これはまたしっかり研究しておきます。

来月また再測定がありますのでFINSのみんな頑張ってくださいね‼️
コーチもね😁