【BLACK LAGOON2】今こそチェック、ブラックラグーン2の設定差 | イルカだってたまにゃがんばる。

イルカだってたまにゃがんばる。

とりあえずここはスロと食べ物のブログのつもり。

個人投資家やってます。
株先OPとたまにFX.

趣味で将棋とソニックザヘッジホッグ。
休みの日はサイクリングに出かけます。
スロは2005年から年間で負けてません(2003、4はぼろ負け)。

 

※間違っている部分があったらコメ欄でご指摘お願いします

 

【目次】

1.茶番

2.小役確率【超重要】

3.ボーナス確率【重要】

4.ART初当たり【重要】

5.特定ボーナス【適当】

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

5号機の設置期限が延びた

とはいえ、

お別れの日まであとわずか

 

あの頃はあまり打たなかったけれど、今打ってみたら面白い!!

 

そんな機種、ありませんか?

 

そんな余命短い機種の設定差をまとめた当ページ。

 

第1回は

 

BLACK LAGOON2 (スパイキー)

撤去日は2020年12月31日

 

 

 

 

 

先に謝っておく。知人がコレ開発したんだけど、「中身教えて♪」って聞いたけど教えてもらえなかった。

そりゃそうか。

まあ「バレットバトルの本前兆でボーナス当選して、前兆やり直しって酷くね!?」

と言えば

「甘えるな」

というようなヤツだ。

 

という訳で

さっそく見ていこう。

 

なお、設定差の大きさと、それをどれほど重要視すべきかを

で表している。

 

設定差が大きいけれど、別に重要視するべきじゃないモノは

設定差:大 、重要度:中

になったりもする。

それと、ゲームフローや設定看破に関係ないものは一切載せていない。

 

さて、まずは一番重要だと思われる小役確率から。

何故なら常時サンプルが取れるからだ。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

1.【小役確率】

 

 

設定差:中 重要度:

 

①スイカ      重複率  重複出現頻度

設定1 1/91.02   5.0%     1/1820.5  

設定2 1/89.04   5.4%     1/1638.4

設定3 1/87.15   5.8%     1/1489.5

設定4 1/85.33   6.2%     1/1365.4

設定5 1/83.59   6.6%     1/1260.3

設定6 1/81.92   7.0%     1/1170.3

 

②弱チャンス目

設定1 1/170.67    6.2%     1/2730.7
設定2 1/166.76    7.1%     1/2340.6
設定3 1/163.02    8.0%     1/2048.0
設定4 1/159.45    8.7%     1/1820.5
設定5 1/156.04    9.5%     1/1638.4
設定6 1/152.76    10.2%     1/1489.5

 

そしてボーナスの重複率も設定が高くなるにつれ上がっているので、

高設定程小役が出やすく、同時にボーナスも重複しやすい。

なお、ボーナスはBRともに同じ確率なので合算で表記した。

 

あと、小役と言えるかはわからないけれど、

 

③ART中ハズレ確率

設定1   1/204
設定2   1/192
設定3   1/182
設定4~6 1/149

 

こちらもある程度設定差はあるけど、このサンプルが取れえているということは

勝ってる

ということ。もうそこまでいったら設定関係なく楽しんでほしい。

 

 

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

2.【ボーナス確率】

設定差:小 重要度:中

 

       BIG       REG       合算
設定1  1/385.5    1/555.4    1/227.6
設定2  1/376.6    1/537.2    1/221.4
設定3  1/368.2    1/520.1    1/215.6
設定4  1/368.2    1/520.1    1/215.6
設定5  1/352.3    1/461.5    1/199.8
設定6  1/344.9    1/448.9    1/195.1

 

 

やはり、データ機などで外側から観られるボーナス確率は参考にしたい。

しかし、その差は大きくはなく、簡単に上下のブレで分からなくなる数値だ。

なのであくまで「打ち始める理由」の一つくらいがちょうどいい。

 

むしろ参考にするならART初あたりのほうがいい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

3.【ART初あたり】

設定差: 重要度:

 

設定1 1/596.0
設定2 1/553.3
設定3 1/531.3
設定4 1/477.0
設定5 1/437.5
設定6 1/370.1

 

比較的サンプルが取りやすいのもありがたいところ。

ただ、悲しいことに

このサンプルが多く取れている、ということは負けている

ということなのだ。だって、通常時しか取れないんだもん(´;ω;`)

肌感覚で構わないので”CZによく行くな”という普段と違う挙動を感じ取ろう。

 


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

4.【特定ボーナス】

設定差: 重要度:小 (全体的に見る必要アリ)

 

①スイカ+ボーナス

②弱チャンス目+ボーナス

 

この二つは【小役確率】の章を参照。

 

③弱チェリー+REG 

【設定差:大 重要度:小】 正直、低設定でも2度3度引くのであまり気にしないほうがいい。

 

設定

1-4 1/16384

5-6 1/ 5461

 

④確定ベル+BIG<期数偶数で差がある>

【設定差:超 重要度:中】これも設定差は大きいが頻度は少ない。複数回来たら気にする程度。

 

設定     赤B        青B

135    1/16384     1/ 4681

246    1/ 4681     1/16384

 

⑤強チャンス目+ボーナス<期数偶数で差がある> ※BIG、REGともに同一確率

【設定差:小 重要度:小】 正直気にしなくていい。

 

設定     赤BR        青BR

135     1/1724       1/1310

246     1/1310       1/1724

 

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

 

 

こんなところだ。

 

ブラックラグーンはかなり設定担当者に好かれている機種と言っていいと思う。

もしかしたら、今後も特定日に設定が入れられることが多くなるかもしれない。

 

皆さんも高設定に座ってバレ満にして、ワッショイワッショイ楽しんでほしい(養分脳)