関東の暮らしジャンルのブログなのですが、夏休みの九州旅行での参拝記事が続きます😅




蒲生の🌳大楠(かもうのおおくす)は国の特別天然記念物で鹿児島県姶良市蒲生町

蒲生八幡神社の境内にあります。






樹齢約1,600年、根周り33.5m、目通り幹囲24.22m、高さ約30mと大きな楠の木です。



環境庁が昭和63年に実施した巨樹・巨木林調査で、正真正銘日本一に認定されていますニコニコ







樹幹の下部には凹凸が多く、内部には直径4.5m(約畳8畳敷)の空洞がある。



↑この木戸の中は空洞なのか…びっくり



枝はりは四方に広がり、その壮観な様は、まるで🦅怪鳥が空から降り立ちたったようである、と記載されています。

 



神社のHPによると、保安4年(1123年)に蒲生院の領主であった蒲生上総介舜清【かもうかずさのすけちかきよ】が、豊前国宇佐八幡宮を歓請して、この地に正八幡若宮(蒲生八幡神社)を建立した。


その時すでに『蒲生の楠』🌳神木として祀られていたという。びっくりびっくり







なんと❗️八幡神社を勧請したときには既に巨樹だったんですね😱💦





間近で見る👀大楠の存在感たるや圧倒的です音譜   



〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰


この大楠はまだこの地域に👤人がさほど住んでいない時から大地に根を張って

この世の移ろいを見て来たんだろうなぁ


その内、🌳大楠の周りにも少しずつ👪人が集まり出して、⛩八幡神社も建ち、時には⚔戦や爆弾戦争も見て来たのかも知れませんね。


大楠は今の世をどう感じているのだろうなどと感慨深くなりました。おねがい


〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰




↑1600年どころか2000年ぐらい経っていてもおかしくないかも爆笑爆笑



🌳大楠には今までこの蒲生の土地を御守り頂いていること、


そしてこれからもこの蒲生の土地と人々を御見守り頂けるようお願い申し上げました。照れ照れ照れ






訪ねて頂きありがとうございました♪😊🤚