明日から身辺のためのお仕事が始まるので、
身軽に動けるのはしばらくおあずけ。
ということで、今日はお昼のWS
アンド、
夜のナレーションセミナーへ行って参りました!
先週に引き続き、よくお世話になっている所のWSです。
今回はスローモーションやワンシーン作る、とかではなく、
ひたすらシアターゲームをやっていました。
9月あたりから始まる稽古に向けて、
それぞれの名前を使った「名前おに」や、
ご存知の方もいるかもしれませんが「ジップザップ」、
お互いを信頼するためにやるやつ、とかをやってました。
(↑これは、2人一組になって、
1人が後ろ向きに倒れてくるのを片方が後ろで支える、というもの。
倒れる側は相手を信頼してないと、怖くて転ばないように足が動いたりしてしまう)
セリフの受け渡しや、共演者間の信頼って
芝居を作る上でとっても重要だと思います。
ナレーションセミナーのほうは
有声音、無声音の違いや、
その法則について学んできました。
少し整理してから落とし込みたいので、
あまりまだ書けませんが。
そんなこんなで今日も無事、帰ってまいりました。
見てくださりありがとうございます!