神保町ブックセンター。 | カウンセラーを目指す自由が丘在住OLのブログ

カウンセラーを目指す自由が丘在住OLのブログ

将来カウンセラーになるべく、色々な心理療法やカウンセリングを勉強中のOLのブログです。
着々と心理系資格は取得中で、最終的には臨床心理士を取得し、犯罪被害者のトラウマケアをしたいと考えています。

本日、月イチの読書会の後、気になっていた神保町ブックセンターに、行けるメンバーを誘って行ってきました!





夏目漱石の自筆原稿やフロイト全集、昔読んだことのある絵本があったり、本好きにはたまらない空間でございました。





旧岩波ブックセンターの跡地にできた施設で、岩波書店が出版している本しか置いてないけど、約9000点も色んなジャンルの本があるので全然大丈夫です(笑)


カフェやワーキングスペースもあり、四人席でキャッキャキャッキャ話してましたが、特に注意されるでもなく、居心地良かったです。


↑ワーキングスペース。

ランチは大体1000円前後でハンバーグ・カレー・チキンカツサンド等があり、サラダとスープ付きで飲み物おかわり自由(セルフサービス)でコスパも最高です(笑)


何人かで行っても楽しいけど、休日の朝早くから一人で行っても、一日過ごせそうだわ〜と思ってしまいました。


GW初日で人いっぱいかな、と思ってましたが、13時過ぎに行っても席はありました。




メニューやトイレ表示も岩波文庫のデザインになってたりして、なかなか心憎い演出。








ちなみに気に入った本は購入できるし、購入前にカフェで読めるし、本持ち込み可だそうです。

本好きには天国のような場所です❤❤❤

またぜひ行ってみたいと思います!