ジガバチソウ(似我蜂草)
ジガバチソウ(似我蜂草)
長梅雨を愉しむ花か似我蜂草
梅雨深し雫緑に吞み込まれ
夏の沢擬態悲しや似我蜂草
ひだまり
フェイクに負けるな!
ロシアの民よ眼を覚ませ‼
侵略反対! 戦争反対!
ウクライナに平和、戦士に栄光を!!
この花はアオジガバチソウ(アオジガ)の部類かな・・。
しかし面白い花姿ですね。
草丈10~20cm。葉は丸い偽球茎から出て、対生で2枚付く
縁は波状。ややまばらな総状花序を出し、数個~10個前後の
淡緑色に暗紫褐色が混ざる。唇弁には暗紫褐色の縦脈がはいり、
先端が尾状に尖る。
唇弁がジガバチに似ているのが和名の由来
ここでは木々の脇や岩の上に隠れるように咲いています。
草と同じ色なのにどうして虫を呼ぶのか
不思議な花ですね。
花の香りはさほど気にならないものです。
(クロジガバチソウ)
全体的に花が小振りでした。
愛好家に取られないか心配ですが・・・、
あとは祈るのみ。
このように人間の手には届かない
高台に居るのが安全ですね。
地下に球形のバルブがあり、2枚の葉を出す。
葉は長さ3~8cmで、横の脈が目立ち、網目状の模様がある。
冬は球茎のみが残り、毎年更新する。
(クロジガバチソウ)
1本の花茎を伸ばし、総状花序に10~20個の花をつける。
花は長さ1.5~2㎝、普通、暗紫褐色の条線が入る。
唇弁はやや細く、先端は鋭く尖っている。
なかほどの両側に丸い突起がある。
(クロジガバチソウ)
少し観に行くのが早かったのか
はなの色がはっきり出ていないものがありました。
この花も盗掘を心配しているのか私の手の届かない
所に咲いているのが多く少しは安心ですが
1本ぐらいはまじかで見たいものですね。
ジガバチソウ(似我蜂草)
ラン科 クモキリソウ属 多年草
花期 5~7月
分布 北海道、本州、四国、九州