ウスキムヨウラン (薄黄無葉蘭)

 

初夏や虫も見えない無葉蘭

 

初夏や狛犬寂し無葉蘭

 

はつなつやゆっくりあるくなにごとも

 

ひだまり

 

 

 

 

 

 

フェイクに負けるな!

ロシアの民よ眼を覚ませ‼

侵略反対! 戦争反対!

ウクライナに平和、戦士に栄光を!!

 

 

 

 

 

 

暖温帯の常緑広葉樹林の林床に生える、

菌従属栄養植物のランです。 

葉緑素を持たず、光合成の能力はありません。 

地下茎の菌根の養分を奪取して生きる、

菌寄生植物です

 

 

 

 

 

 

和名の由来は、薄黄色の花色に因みます。

記載者は「淡クリーム黄色」と表現しています。

 

 

 

 

 

 

開花時の草丈は、7~50cm。

直立した茎の先に2~8個の花をまばらにつけます。

花期は5~7月。 

分布・本州(関東地方以南)、四国、九州、琉球諸島

 

 

 

 

 

常緑広葉樹林の林床で、薄暗い環境の中ですので

暫くは目を凝らさないと分かりません。

ひとつ見つけると後は芋ずる式に見つかります。

枯れ葉の色に似ているので・・。

 

 

 

 

 

 

花は上を向いているのと横を向いているのが

混雑しますが、咲き方としては上を向いて咲き

虫を呼ぶため横向きになるのかな・・・。

確かではありません。

 

 

 

 

 

 

枯れ葉に隠れるように土の中から

芽をだすようで、気が付かなければ

踏みつけてしまいそうです。

 

 

 

 

 

 

 

この花は高さ20cmくらいですの

ホント気を付けないと・・・踏んでしまいそう。

花が、ほぼ閉じて筒状になっているか、半開以下でした。

完全には開かないようです。

 

 

 

 

 

こちらは50cmくらい

ウスギムヨウランは副ガクの下が膨らむ。

ここで他のムヨウランとの区分けをするようです。

 

 

 

 

 

 

 

似た仲間に

エンシュウムヨウラン.キバナエンシュウムユウラン

キバナウスキムヨウラン、ムヨウラン

ホクリクムヨウラン、ミドリムヨウラン

 

 

 

 

 

 

戸郷翔征投手(24)が24日の阪神戦(甲子園)で先発し、

9回123球で史上89人目、通算101度目となる

ノーヒットノーランを達成。

我が町の夕刊では稀代のエース以来の快挙とか

おめでとうございます!