ユキザサ(雪笹)

 

 

 

 

 

ユキザサ(雪笹)

 

風薫る夢つなぎをり花の房

 

初蝶や心も飛んでゆき笹の花

 

穏やかな雪笹の紅冬うらら 

 

 

ひだまり

 

 

 

 

 

 

フェイクに負けるな!

ロシアの民よ眼を覚ませ‼

侵略反対! 戦争反対!

ウクライナに平和、戦士に栄光を!!

 

 

 

 

 

 

ユキザサ(雪笹)

植物の名前で雪(ユキ)という言葉は、白を表す名前に

使われているようですね。

他には、銀(ギン)そのままの白(シロ)がある。

雪が付く名前はユキワリイテゲ、ユキワリソウ。

ユキワリコザクラ、ユキモチソウ、

など、春に咲く花が多いようですね、

ユキザサの花はこちらでは五月初めごろから、

咲きだすので立夏の時をまたぐ花のようです。

名の由来は、小花の咲く様子が雪のように美しく、

葉が笹の葉に似るから、ユキザサの名になったという

 

 

 

 

 

 

やや湿り気のある山地の林内に生える。

茎の高さ20~70cm。

茎頂に粗い毛の多い円錐花序をつけ

、直径約8mm白色の小さな花を多数つける。

果実は丸い液果で秋に赤く熟す。 

由来・白い花を雪に、葉を笹に喩えたため。

花言葉・汚れの無い。

 

 

 

 

 

 

若芽、若葉は、5~6月ころ摘み取り、そのまま揚げ物にする、

熱湯で茹でて水にさらしてから、和え物、おひたし、

汁の実にして食べる。くせが無く美味しい。

別名アズキ菜と言われるくらい湯でているとき

アズキの香がするという。

9月頃、赤く熟した果実は、そのまま食べる果実酒としても良い。

 

 

 

 

 

 

ユキザサ(雪笹)

ユリ科 ユキザサ属 多年草   

花期 5~6月  果実 10~11月

分布   北海道、本州、四国、九州 

季語記載なし。

 

 

 

 

 

 

ユキザサの実  (11月)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

センダイハギ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホウチャクソウ