ナナミノキの実(七実の実)

 

 

 

 

 

 

ナナミノキの実

 

門の端七実の実も冬陽浴ぶ

 

冬の園気随気儘に七実の実

 

寂寞の冬山で見る七実の実

 

ひだまり

 

 

 

 

 

フェイクに負けるな!

ロシアの民よ眼を覚ませ‼

侵略反対! 戦争反対!

ウクライナに平和、戦士に栄光を!!

 

 

 

 

 

 

温暖な地域の森林に生育する。

ぱっと見モチノキの実にそっくりですね。

6月頃に薄紫色の花を咲かせる。

このナナミノキの実だけは、やや細長く曲がっており、

このことから“斜めの木”と命名されたという説がある。

枝を折ると斜めに割れることからきているという説もあるようだ。

酷いものは庭に植えると「家が傾く」縁起の悪い木という説がある。

 

 

 

 

 

 

葉は単葉で互生。葉身は長楕円形または倒披針形。長さ7~12cm。 

幅2.5cm~5cm。 しなやかな革質。葉先は尾状の尖鋭頭。葉縁は低い鋸歯。

本年枝の葉腋に散状花序を出し、花は薄紫色。 直径約5mm。

 

 

 

 

 

 

ナナミノキは雌雄異株であり。

雄株にはたくさんの花がつく。

果実は秋に稔り、赤く熟して美しい。

果実は核果。 楕円形で長さ約1cm。

多数の実がびっしりとつく。

美しい実が生るので付いた名前とか、

ほんと美しいものです。

名前の由来には諸説があり、

実が斜めにつくからとか、

長いから(長実)とか、実が沢山なるからとか、

いろいろである。

その味はまずく、食用には不向きとか。

 

 

 

 

 

 

この日はこの実が食べごろになったのか

ひっきりなしに、ツグミが捕食していた。

人間には不味い味でもこのツグミには

そのような事気にはしてはいないようだ。

 

 

 

 

 

 

ナナミノキ(七実の木)

別名/ナナメノキ(斜めの木),カシノハモチ

モチノキ科モチノキ属・常緑高木・雌雄異株

花期・6月~7月。果期・10~11月

分布 ・日本の本州(静岡県以西)、四国、九州の山地に自生。

花言葉も季語も記載なし。

 

 

 

 

 

 

ここの植物園のナナミノキ(七実の木)は10m以上はある

立派なものが4本も並んでいました。樹高10m。樹皮は灰褐色。

 

 

 

 

 

 

 

これは別な地区、海の近くで撮影したものです。

別な木かもしれませんが載せます。

こちらはかなり葉まで栄養が生きわたっているようです。