川の淵静寂壊す見張り鴨

 

陽と風の匂ふ川面の鴨の群れ

     

曙を浴びて動くや群れの鴨

 

ひだまり

 

 

 

 

 

フェイクに負けるな!

ロシアの民よ眼を覚ませ‼

侵略反対! 戦争反対!

ウクライナに平和、戦士に栄光を!!

 

 

 

 

 

 

カモは、カモ目カモ科の鳥類で、日本では主に

カルガモ、オシドリなどが通年生息し、河川や

湖などで見られます。

冬季にはマガモ、コガモ、オナガガモ、スズガモ

など多種が見られます。

 

 

 

 

 

 

カモは主に植物食を中心に水生生物も食べます。

カモの繁殖期は春から夏にかけてで、

巣は地上に作られます。カモの雌は、

卵を産んだ後、抱卵期間中に巣から離れることがあります。1

 

 

 

 

 

 

代表的なカモ科の種類と名前

カモ科には、マガモ、コガモ、オナガガモ、スズガモ、

カルガモ、オシドリ、ハシビロガモ、ホオジロガモ、

ミコアイサ、ウミアイサ、コケワタガモ、トモエガモ、

ビロードキンクロ、シノリガモ、ヨシガモなど多種が

存在します。皆さんいくつ分かりますか

 

 

 

 

 

 

みなさんは鴨の種類、どのくらいわかりますか?

私に判るのは、マガモとヒドリガモ

カルガモ、オシドリぐらいかな・・・。

中には名前の分からない鴨も居るようですが

鴨はあまり興味がないので、さらりとながします。

鴨フアンの方にはごめんなさい。

 

 

 

 

 

 

ここは我が家から10分ほどの散歩コース

北川の友内川です。

色々な鴨が集まってきています。

 

 

 

 

 

 

ここは禁猟区なので集まるのかな~・・。

この頃はカルガモが増えてきました、

 

 

 

 

 

 

私が近づくと見張りの鴨が今までに出していない

低い声がでると、ゆっくり私から離れて行きます。

 

 

 

 

 

 

若いころ、友達と麻雀をしていた時に

良く言った言葉に、「鴨が葱を背負ってくる」

本来は鴨鍋にネギを入れると臭みがとれて

美味しくなる事から、いいことが重なってやってくること。

カモが来たとかカモられたとか言ってました。

「他家の不幸は鴨の味」「隣の貧乏雁の味」

私もだいぶカモられたほうです。(^^♪

皆さんも詐欺師には注意して下さい。

 

 

 

 

 

 

鴨 季語 冬

子季語

青頸(あおくび)/真鴨(まがも)/小鴨(こがも)/

葭鴨(よしがも)/葦鴨(あしがも)/蓑鴨(みのがも)/

蓑葭(みのよし)/緋鳥鴨(ひどりがも)/

尾長鴨(おなががも)/星羽白(ほしはじろ)/

金黒羽白(きんくろはじろ)/鈴鴨(すずがも)/

頬白鴨(ほおじろがも)/黒鴨(くろがも)/

しのり鴨(しのりがも)/海秋沙(うみあいさ)/

河秋沙(かわあいさ)/巫秋沙(みこあいさ)/

あいさ/鴨打(かもうち)/鴨舟(かもぶね)/鴨道(かもみち)