2020.5.9sat くもり21℃


週末養蜂家のAgarieですコスモス


今日はお友達も見学に来ましたーUMAくん


良いところを見せたかったのですが…


巣箱の入口がゴミだらけーガーン


これは中が異常事態の可能性大あせる



そんな中、相棒が頭を刺されましたポーン


面倒くさがって覆面布をしなかったのですキャップ


自業自得や〜魚しっぽ魚の骨魚あたま


燻煙器に火を点けたいけど、点かなくて、トラブル続きで焦ってる私炎

またまた女王が見つからず…


外には大きい蜂が死んでたので、まさか…まさか…

と思いながら掃除の手助けをしましたうんち


ゴミは、多分、ダニの死骸と幼虫の死骸😭


来た時にダニが気になったので、ダニやられてるのかも手裏剣


なので、応急処置として、オスの巣を取り除きました手



白いのはオスの幼虫。

ダニ対策に取りましたDASH!


女王は見つかり、一生懸命に卵を産んでました〜照れ


女王が卵を産んでる🥚

女王の産卵を一生懸命撮ってる私(笑)

今回は4枚目に新しい巣枠を入れてみました!

そして全部で8枚!!

王台4.5個出来てたので、分蜂の予感キラキラ


でも経験が浅いと、潰して良いのか、そのままにしておくのか判断に悩みます台風



死骸汗

もっと勉強と経験が必要だーー爆弾


日頃の丁寧な管理と初期症状への迅速な対応が必要なので注意


メールダニ駆除剤を入れる→採蜜が遅くなる

メール分蜂させる→採蜜が遅くなる、減る

メール分蜂させずに育てる→もしトラブルが起きた時に全滅

メールそのまま様子をみる→お隣さんにご迷惑をかけるかも(病気やダニ)


悩む〜滝汗


🐝 ✨ 🍯 ✨ 🐝 ✨ 🍯 ✨ 🐝 ✨


お隣さまは本日、初宝石白採蜜してましたチューリップ赤チューリップオレンジ


お裾分けして貰いましたラブ


凄くキレイな色ドキドキ

爽やかな初夏の味〜音譜


パンを買ってみんなで食べました音譜


幸せ〜合格


自然の恵みに感謝ですニコニコ


近くにあったシダ植物?

よく分からない(笑)


巣の中がゴミだらけ、調べた結果。



多分、この2つ。


やって来た時にダニが気になったし、雨だったので湿度も心配だったドクロ


次は殺菌しよう。


次回

風船殺菌

風船2階建にする

風船分蜂用に7枚箱を横に置く