今朝の盛岡はアップルロード手代森
この木なんの木、気になる気になる--
この木はブル-ベリ-の冬の姿でした!

 
アップルロード手代森から矢巾方面の景色です。
岩手医大が移転して様変わりしてます。
明日は駅前のやはぱ-くで「やはぱ-く寄席」
やらしていただきます。
 
 
今日は岩手山は見られませんでした。
 
 
雪の積もったりんごの枝も風情があります。
 
 
こちらは昨年植えたばかりの
ブル-ベリ-です。
 
 
この時期になりますと柿の姿も痛々しいですが
鳥たちには皮が柔らくなっていて有難いようです。
 
移動中に紫波町で緑発見!
まぶしい緑です--麦畑でした。
 
北上は陣ケ岡から望む北上の景色です。
九介はここからの眺めがとても気に入ってます。
 
北上の大堤です。
白鳥の姿は見えませんね!
湖面に薄氷が張っております。
 
この姿を見ると、我々人間がどれ程のもんかい
と思ったりします。
鴨の周りだけ氷が解けてます。
 
三菱製紙の北上工場、煙が立ち上っております。
昔はこの辺に来ますと臭いが凄かった事を覚えています。
技術革新って素晴らしいですね---殆ど臭いを出しません。
こちらのテッシュペーパ-の肌触りは最高で愛用しております。
 
今日北上に来たのは本牧亭寄席を見る為に
盛岡から出かけて参りました。
 
コロナ前は来演の師匠方が教室を開いて下さいまして
九介の落語の基礎はここで教わったお陰なんです。
今日の歌奴師匠の演目は「掛け取り」と「授業中」でした。
アマチュアですが少しでも近付たいものです。
 
盛岡に帰る途中の花巻から見えた岩手山!
道路脇の気温表示が氷点下1℃でした。