頭皮ニキビを治して抜け毛予防! | 上野発毛センターは98.7%の発毛実績がある20代、30代男性のための発毛サロンです!

頭皮ニキビと頭皮湿疹を作らない!
こんにちは、吉岡です。
最近、久しぶりに頭皮湿疹ができました。
原因は何となく分かっています^^;
頭皮湿疹って痛いし気になりますよね。
では、作らないように普段から対策しましょう。
・シャンプーが合っていない。
・洗いすぎ
・すすぎ不足
・紫外線
・ストレス
・脂質の多い食事
・汚れた手で触って細菌発生など…
何か当てはまっていませんか?
私の場合は旅行で明らかにシャンプーが合っていなかったと思います。
当サロンのお客様の場合、どちらかと言うと頭皮湿疹より、頭皮ニキビのお客様が多いと思います。
シャンプー類は、当サロンの天然由来成分だけでできたも使っていただいているので安心していますが…
よくお聞きすると、シャンプーのすすぎが少ないお客様が多いです。すすぎはシャンプーの2〜3倍くらい多くしてくださいね。
紫外線は少し和らいできましたが、直接当たる頭頂部はダメージが大きく、頭皮湿疹になることがあります。
風通しの良い帽子などで対策してくださいね。
そして、ストレスはビタミンやミネラルの減少が激しく、また、血流も悪くなり頭皮にはかなりキツイダメージになります。
ストレスを感じたら呼吸法など、軽いストレッチなどで緩和することをオススメします。
食事は身体もつくるものですからとても大切です。脂質の多いもの、例えばジャンクフードやスナック菓子やラーメンなど…
頭皮の皮脂を多く分泌します。
その詰まった皮脂はなかなかシャンプーでは落とし切れず、汚れた手で触るなどすると細菌が増殖し、次から次へと頭皮ニキビを作ります。
年を重ねると加齢臭も気になります。
身体のニオイは、実は自分では分かりません。正直な小さな子供しか本当のことは言えないと思います。
特に男性は、女性より頭皮や身体の毛穴が大きく、ニオイもその分強く周りは感じます。
自分は大丈夫!と思わず気を付けたいですね。
頭皮ニキビや頭皮湿疹はバカにできません。
ずっと続けば、抜け毛、薄毛の原因になります。
自分で出来る対策はしてくださいね。
そして、髪のお手入れだけでなく、頭皮のお手入れもしてください。
考えてみてください。
抜け毛予防やハリ、コシ、艶のある髪を保ちたいなら、髪のケアではなく頭皮のケアの方が大切だと思います!
なぜか、美容室などの髪のお手入れは週間にしても、頭皮お手入れを習慣にしている人をあまり聞きません。
この記事の続きはこちら

