このまま抜け続けるのか⁉︎抜け毛の恐怖!
こんにちは、吉岡です。
今日から5月ですね!1番大好きな月の到来です^ ^
花粉症のあなたは辛い症状から解放され、素敵なGWをお過ごしと思います♪
季節の変わり目は身体に色々な変化を起こすので体調管理に最も気を付けたい時ですね。
抜け毛は、春先と秋口に多くなりますが…その春先からもう5月に入ったというのにまだ抜け毛が止まらない~ってあなたはさぞご心配だと思います。
あなたにご質問ですが、シャンプー後のすすぎはどれくらいしていますか?
さっと簡単に終わらせていませんか?
もし、あなたの髪を洗っている時間が1分だとしたら、すすぎの時間は2~3分は必要です。
出来ていますか?
また、トリートメントもきちんとと流し切っていますか?
よく、トリートメントの香りを残すために軽くすすいで終わらせている方がいますが、髪に着いたトリートメントは酸化しますし、頭皮に着いたトリートメントもケアの詰まりの原因になり、髪にも頭皮にも良くありません。
当サロンのお客様は、サロンに来るたび頭皮を専用カメラで見るのですが、例えば、頭皮のトップに皮脂が多くついている場合は、シャンプーの力加減やゆすぎ時間など色々お話しして、次回頭皮のトップをカメラで見るとキレイになっているのに、前回キレイだった生え際に皮脂が多く着いている。ってことがよくあります。
お客様の意識として、ここを注意されたから、この箇所はよく洗わなきゃ!濯がなきゃ!って念入りにシャンプーとすすぎをやってくれているのがカメラからとっても見てとれるんです。
しかし、ここはキレイですね!って、お話ししたところが次お越しの時はキレイではなくなっている…と言うことは、やはり毎日のことで適当になっているのだと思うんです。
毎日のことなので、シャンプー材を使うのはどちらでも良いですが、とにかく重要なのは濯ぎです!濯ぎは本当に大切です。
ぬるいお風呂に10分以上浸かり、毛穴が開いた状態であれば、シャンプーをつけなくてもゆすぎマッサージだけで80%の汚れはとれます。
抜け毛が酷く、このままでは心配なあなたは、まずご自分のシャンプーを見直してください。また、シャンプー材も抜け毛の酷い時に合成界面活性剤ばかりの市販のシャンプーは今日から止めてください。
天然の植物性シャンプーが良いと思いますが、お値段の安いものは多分合成界面活性剤が入っていると思います。裏の表示を見てみてください。
シャンプーやトリートメントは、良い成分が一滴でも入っていれば天然由来………の売り文句が掲げられます。
合成界面活性剤のシャンプーを毎日するくらいなら、毎日先ほどお話しした方法でお風呂に入り毛穴を開き、すすぎシャンプーに時間をかけた方が全然良いです!
ちゃんと出来ているつもりのシャンプーがちゃんとはできていない可能性が大いにあります。すすぎ時間をたっぷり設けマッサージするように温めのお湯で濯いでください。
それでも、何をしても抜け毛が止まらない!怖い~!と不安でいっぱいのあなたは当サロンにお越しください。
この記事の続きはこちら