スマホまたはパスコンでマイナンバーカードを申請する際に、無背景の証明写真が必要となります。この記事ではマイナンバーカード写真の背景を加工する方法をご紹介します。

 

 

スマホでマイナンバーカード証明写真背景を加工する方法

 

 

--------------------------------------------------------------

スマホでマイナンバー写真の背景を変えるアプリ

1.Apowersoft画像背景消しゴム
2.ProKnockout
3.Meitu
--------------------------------------------------------------

Apowersoft画像背景消しゴム

 

1.「ポートレートを認識」をタップして、マイナンバー写真を読み込みます。

 

2.「背景」アイコンをタップします。

 

3.色から白を選択して、✓マークをタップして、編集を保存します。  

 
4. 「ロゴなしで保存」をタップして、背景が加工されたマイナンバー写真をカメラロールに保存します。
 

ProKnockout

ProKnockoutはAI切り抜き、証明写真、コラージュなどの機能が備えている画像編集アプリです。このアプリを使って、マイナンバー写真の背景色を簡単に変更することもできます。

 

1.「ID Photo」(証明写真)をタップします。

 
2.「Small two inches」(35*45)をタップして、マイナンバー写真をインポートします。
 
3. 自動的に白無地の背景になるので、問題がなければ、そのまま右上の「Save」をタップします。
 
4.「Save to IDPhoto Library」をタップして、写真をカメラロールに保存します。
 

ProKnockoutダウンロード先】

Meitu

Meituは美顔モード付きの自撮り、写真加工人気アプリです。フィルター、モザイク、切り抜き、合成、スタンプなど、豊富な機能が網羅されています。Meituでマイナンバー写真の背景を加工することも簡単にできます。 
 
1. 「写真」をタップして、マイナンバー写真を選択します。
 
2. 「切り抜き」をタップします。
 
3. 「背景」をタップします。
 
4. 色から白を選んで、背景に設定します。「✓」をタップして、編集を保存します。
 
5.「保存」をタップして、白無地背景のマイナンバー写真をカメラロールに保存します。
 
Meituダウンロード先】
 

 

 

--------------------------------------------------------------

以上はスマホで簡単にできるマイナンバー写真の背景を加工する方法の紹介でした。マイナンバーカードの申請は4月末までに延長したので、まだ申請していない方ならぜひ上記のマイナンバー写真加工方法を使って、オンラインで手軽に申請してみてください。 

 

参考記事: