保護者会長決め | B型家族に囲まれて~同居&仕事&妊活&子育て~

B型家族に囲まれて~同居&仕事&妊活&子育て~

同居&仕事復帰&二人目妊活&保育園同時に始まります。
私以外B型人間ばかりでついていけない、操作不能な家族ですが、おもしろおかしく日記を書けたらなと思います♪

年度末が近づいてきたこの季節…
保護者会長を決めたいというお達しが。

うちは断ります。
大きな理由は夫が土日休みではないということ。
保育園行事のある土曜日に休みを都合よく取れるわけではないのです。
シフト勤務だから、他の人と被ることもあり、土日なると自治会の行事とも重なるし、せっかく土日休みとるなら家族との時間を増やしたいしで、お断りします。

役員ならするけど(経験済み)、3人目も考えているなか、保護者会長はなるのは難しいかなと…

そもそも保護者会長ってだいたい男の人がしてますが、女の人もしても良いのでは…?(そういうとじゃあしてよって言われる)
私は土日休みなので、誰もする人いないならするか…?とは思ってます(実際立候補しなさそうなお父様方ばかりなので…)

するからには文句は言わせないよウインクっていう厳しい人間なんで適任ではないですけど(笑)
だいたいなーにも責任負わない人ほどクレームつけてくるの多いイメージですが、クレームつけるなら今からでも役員や保護者会長やってねおねがいおねがいおねがいおねがいって言おうかな。

夫が見た目的に頼んだらやってくれそうなオーラだしてますが、本人も断る気満々なのでなんとか逃れれるとは思います笑い泣き笑い泣き