こんばんは、「食べることに縛られた心を解放する」
週末料理教室こころキッチン主宰 kokoroキッチンプランナーのさかみです。
私はこれまで料理・食という分野に興味をもっているたくさんの女の子に出会ってきました。
でもその中で、
「私はまだ食事が"完璧"じゃないから」
「完全に(お肌や心や体の)悩みを克服してないから」
だから自信がなくて、
もっともっと勉強もしなくちゃいけなくて、
「まだまだ人に伝えるなんて無理なんです」という人があまりにも多いこと、
すごくすごく気になっていました。
それでも、「いつか食の大切さを伝えていきたいんです!」と。
でも・・・そもそも"完璧"の定義ってなんでしょうか?
毎日教科書通りの体に良い食事ができていること?
生活全てがオーガニックのものに囲まれていること?
誰もがうらやむ体とお肌、生活を手に入れていること?
そしてその"完璧"な状態って、いつになったら実現するんだろうか?
1年後?5年後?10年後?
となんだか偉そうに書いている私も、ずっと完璧主義の人生を送ってきました。
ゼロか100かどちらか。その中間なんてありえなかった。
でも、今はもう違います。
「30も50もOK!」にすると、本当に生きやすくなることがわかった。
そして昔の自分を振り返って改めて思うのです。
問題なのは、"完璧"じゃない今の自分の状態ではなく、
"完璧じゃないといけない"と思う自分の心でした。
だから私は、"完璧じゃないこと"をよしとする料理・心の在り方をこれから伝えると決めているんです。
オーガニック、マクロビオティック、グルテンフリー、ローフード・・・etc
既存の食事方法、良いとされる情報どれにもこだわらない!
「食べることに縛られた心を解放する」
これ、かなりの発想の転換と思うのですが、いかがでしょうか?笑
話がそれましたが、たとえ今が自分の目指す"完璧"じゃないとしても、
・これまで自分が苦しいと感じていた経験
・それを乗り越えるために得た知識
・気持ちの波を乗り越えた過程
それらは全部全部、あなたの武器になります。
だからぜひ、日記やブログに毎日記録を残し続けておいてほしいのです。
今感じていること、取り組んだことを忘れないように。
そしてこの先出会う誰かに、
「この時こんな風に私も悩んでいたんだよ」
「この時頑張りすぎて、全然うまくいかなかったんだけどさ笑」
「今も悩んだりもするけど、でもこんな風に前向きに捉えるようにしてるんだ」
なんて話すことができたら、それはもう十分相手の力になると思いませんか?
自分の悩みをわかってくれる人がいる、もうそのこと自体が相手の勇気になると思いませんか?
お医者さんや専門家になる必要なんてないんです。
あなたに今必要なのは、
"完璧"になることではなくて、"一歩踏み出す小さな勇気"
「人に伝えたい」「目の前の人の力になりたい」
そのための行動を起こす、小さな小さな勇気です。
2016年、こころキッチンでは
"食""料理"で想いを伝えていきたい方のサポート・講座も開講します。
>関連記事
ポイントは、「ただ楽しく」「ただ学ぶ」だけではなく、
対価(お金)もいただけるようになるレベルを目指すこと!
本当に好きなことに情熱を注ぎ、周りの人を幸せにする。
結果、自分ももっともっと幸せになる。
そんな良い循環と仲間が生まれたら、本当に毎日が輝き楽しくなると思いませんか?
*
今日の記事について、少しでもピンときた方は、
まもなくご案内する1月のレッスン・セミナーへぜひお越しいただけたらと思います♪
ご感想・ご意見のメッセージもいつでも大歓迎です♡
それでは今日もお読みいただきありがとうございました。
また明日も1日頑張りましょう!