前回、採血したアレルギー検査の結果を聞きに行きました🏥

先生いわくアトピーの子の8割が卵アレルギーだそうなのできっとそうなんだろうなぁと思いつつ、、、🍳

結果は

卵黄🍳    2
卵白🥚    4
ピーナッツ🥜 2 

好酸球605/ml(~300)
TARC4995μg/ml(~1300)



ピーナッツまで出てしまうとは、、そして卵白高くない❓💦😱先生にも4は高いと言われてしまった💧

好酸球はアトピーのアレルギー体質の指標になるようですが、それも高いそうで💦

TARCは今のアトピーの状態の指標のようですが、これもまた高い😅採血したときはツルツルのお肌だったのに💦💦表面はツルツルでも内部で炎症がかなり残ってたということなんでしょうね、、、💧

ミルクや小麦、大豆は出てなかったのでよかった😌

今はアレルギーが出たら除去ではなく、少しずつ食べて慣らしていくそうです🥚

たしかに最近は花粉症も毎日少しずつ摂取して慣らしていく免役療法が出てきたし、離乳食も一昨年に改定になって初期から卵を食べるようになったみたいだし、、、🤔


卵黄は12月に外来で負荷試験、卵白は1年後くらいに入院して負荷試験だそうです🏥😱


それまで卵除去なのが悲しいですが、、、😂家であげてアナフィラキシーになっても困るので仕方ない😅💦


ピーナッツについてはなんの話もなかったですがおそらくしばらく食べることはないと思うしクラス2程度なのでとりあえずいいかな🥜


負荷試験は食べて反応をみる検査なので、当日にアトピーで肌が荒れていたり風邪症状があるとわからなくなってしまうのでそれまで体調コントロールが必要とのこと👶😷

これ以上食べ始めるのが遅くなるのも嫌なので、肌トラブルや風邪など体調管理に気をつけようと思います❗👶