学校に馴染んでいると感じていた人とそうでない人ってどちらが多いのでしょう?
私は発達障害気味なので全く学校に馴染んでいなかったと思います。
小5から小6にかけては結構酷いいじめを受けましたし、
中学校はそこそこ楽しかったものの、高校は進路指導がかなり押し付けがましく息が詰まる3年間😭
大学でようやく自由な部分が増えたものの、周りと合わせて空気を読むのはやはりダメで、
社会人になりコミュ障で辛かったものの個人プレーがある程度許されたので、学校よりは遥かにマシでした。
思い返せばやはり横並びの学校の雰囲気は辛かったな…。
誰かと一緒にいないと変に思われるあの雰囲気、
お弁当も誰かと食べないとだめでしょ?
好きにやらせてよ!!1人でもいいじゃん!!
という気分でした。
なので大学ではランチは大体1人になり、統一教会に勧誘されやすくなる🤣
そんな私に似たのか息子はわんぱくタイプではなく、一人で読書が好きなものだから、
スイミー(一人だけ違う感じだから)というからかい目的のあだ名をつけられていたと😭
本人もそれは嫌に感じており、先生に言い、言った子達は謝ってくれたそうですが、
自分のつらい記憶が蘇ってしまいました。
人間は一人ではないのでいつかは人とうまくやるしかないのですが、
私のように人間関係のコツが分かってくるのが遅い人もいるような気がします。
それなのに、学校って早くから高度な人間関係構築スキルを要するシステムで、
ある程度年がいってから人間関係がつくれるようになる人にとっては苦行…。
決してバリバリの陽キャではない息子の居場所ってどんな所かな…。
こういったことも中学選びをする際に重視しなければいけないのでしょうね。
それにしても、学校行かなくなってよかった😭